令和3年9月21日号(こうとう区報)
区報 令和3年9月21日号(こうとう区報)
各面の概要は以下のとおりです。
「今号の内容」の各記事のタイトルをクリックすることで、全文をテキスト版でご覧いただけます。
画面下部の「関連ドキュメント」ではPDFで全文をご覧いただけます。
また、関連リンクに、区報の音声ファイルも掲載していますので、ご利用ください。
今号に掲載しているイベント等は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止または変更される場合があります。
詳細については、紙面に掲載のある問い合わせ先にご確認ください。
区ホームページにも中止・変更となるイベント一覧を掲載しています。下記リンクよりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うイベント等の中止について(別ウィンドウで開きます)
面 | 内容 |
---|---|
1面 | |
2面 |
区立小学校・中学校、義務教育学校 学校選択制度 学校選択希望票を9月17日に発送 |
3面 |
マイナポイントの申込期限が12月31日(金曜日)まで延長 手続きが済んでいない方はお早めに マイナンバーカード交付のための土曜臨時窓口 交付は事前予約制、電話かインターネットで予約可 |
4面 |
令和3年度高齢者用肺炎球菌定期予防接種 10月1日(金曜日)から自己負担額が1,500円に こうとうゆーすてっぷ(青少年相談)講演会 「発達障害者の就労準備~働くことのイメージづくりから働くことに向けての準備~」 青少年交流プラザ テレビ局出前講座「テレビの裏側~アナウンサー体験から学ぶ!コミュニケーション術~」 ネイチャー・フェスタ!Koto 豊かな自然をはぐくむために さあ、動きだそう |
5面
|
女性のための法律講座 10月27日(水曜日) ~離婚について知っておきたいこと~ 国民年金の届出を忘れずに 勤務先を退職、配偶者の扶養から外れたときなど 区独自の高齢者在宅サービス 65歳以上の方で要件を満たせばどなたでも利用可能、ぜひご利用を 「がんの夜間相談窓口」(10月分)、お口の機能元気アップ個別講座~口もとからアンチエイジング~ コンビニ交付サービス、芭蕉記念館 東京都最低賃金改正、荒川下流河川事務所 流域治水シンポジウム 行政書士による外国人無料相談会、公証人による無料相談会、東京公証人会 公証週間 無料電話相談、江東区役所産はちみつ販売 |
6面 |
活き粋体操だよ!全員集合!(10・11月分)、繭糸の手紡ぎ体験&毛糸の足こぎペダル紡ぎ体験、大島第二児童館 天体観望会「土星」、はじめての傾聴 オンライン講座 受講者募集、開設40周年記念『時雨忌』 俳句大会の40年~現代の俳人達、親子で挑戦!「スポーツレクリエーションフェスタ」、少年少女軟式野球教室、日常生活の健康づくり講座、にこにこノルディックウォーキング教室(障害のある方対象) HIV・梅毒抗原抗体検査・相談(10月分) |
7面 |
特別区民税・都民税(普通徴収)第2期分の納付はお済みですか、国民健康保険 入院時一部負担金の減額・免除、食品衛生推進会議 傍聴できます、多重債務110番、分譲マンション無料相談会、社会保険労務士による年金相談、リバーハウス東砂 グループホーム入居者募集、介護保険認定調査員(社会福祉協議会)を募集 「音楽健康サロン」介護予防プログラム参加者募集、ミステリーウォーキング |
8面 |
関連ドキュメント
- 区報 令和3年9月21日号(1面)(PDF:370KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(2面)(PDF:286KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(3面)(PDF:536KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(4面)(PDF:440KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(5面)(PDF:349KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(6面)(PDF:216KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(7面)(PDF:228KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(8面)(PDF:501KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 令和3年9月21日号(1-8面)(PDF:2,158KB)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください