令和3年9月21日号(こうとう区報)テキスト版1面
新型コロナウイルス 緊急事態宣言は継続中 一人ひとりが命を守る行動を
7月後半から感染者数が急増し、8月には1日あたり最大で200人程度の感染者が報告されました。年代別では、特に30代以下の若年層が全体の6割以上であり、家庭内での感染が多くを占めています。また、感染力の強いデルタ株が主流となっています。
江東区の週単位の陽性患者発生状況
(注釈)四捨五入しているため、合計は100%にはなりません
区民の皆さんへのお願い
引き続き、手洗い・手指の消毒・マスク着用・換気・「密」の回避などの基本的な感染防止対策の徹底をし、特に以下のような場面に注意してください。また、ワクチン接種後も感染対策をお願いします。
飲食を伴う懇親会
敷居などで区切られている狭い空間に、長時間大人数が滞在すると感染リスクが高まります。
大人数や長時間の飲食
大人数の会食では、大声により飛沫が飛びやすくなるため感染リスクが高まります。
マスクなしでの会話
マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まります。
多く報告されている感染経路
- 感染者の同居家族
- 感染者の職場の同僚
- 友人・知人との会食
- 家族・友人との旅行・外出
- 高齢者施設・学校・保育施設内
(注釈)割合は感染経路不明を除いた数値
発熱・呼吸器症状などがある場合の相談窓口
まずはかかりつけ医に電話相談をしてください。かかりつけ医がない場合は、以下の窓口に相談してください。
江東区新型コロナウイルス感染症相談センター☎3647-5879(平日8時30分~17時15分)、東京都発熱相談センター☎5320-4592(24時間)、東京都新型コロナコールセンター(外国語対応)☎0570-550-571(9時00分~22時00分(注釈)土・日曜、祝日も実施)、℻5388-1396
ワクチン接種関連情報
ワクチン接種の最新情報は、右記ホームページや公式LINE等で随時発信していますので、ご利用ください。
【問合先】新型コロナウイルスワクチン接種推進室☎0570-011-008、℻3647-8647
区が行う集団接種・個別接種等に関する情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください