知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年3月7日

ページ番号:2687

人形頭製作

小島さん画像1 小島さん画像2

人形頭師(にんぎょうかしらし)は、おもに雛飾りや鍾馗様(しょうきさま)の頭部分を製作します。頭の木型で、桐の粉の頭を抜き、頭に目を入れます。上から胡粉(ごふん)とニカワを練ったものを塗り、練った胡粉を用いて顔を立体的にします。目・鼻・口を小刀で削り出し、練った胡粉で耳の部分を盛り上げ、形を整えます。顔の表面を水拭きし、目・鼻・口を小刀で細部まで成形します。ここに頭師の個性が発揮されます。それに、上塗胡粉をゼラチンで溶いたものを3~5回塗り、小刀で最終的な修正をおこないます。最後に面相を描き上げます。

小島さんは、昭和31年に生まれ、高校卒業後に人形頭師の及川映峰氏のもとで修業を積み、29歳で独立して、荒川区日暮里で人形結髪師(にんぎょうけっぱつし)の父一男さんとともに仕事を始めました。昭和62年に現在地に移り、仕事を続けています。

住所 北砂5
地区 城東
保持者・保持団体 小島孝司
登録年月日 1995年3月28日

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?