染織(紋章上絵)
紋章上絵(もんしょううわえ)は、細筆やぶんまわし(コンパス)などを使い、客の注文に応じた紋章を反物に描く技術です。紋章上絵の技術をもった職人は上絵師と呼ばれます。色生地の白く抜かれた場所に紋章を染め込む技術と、色生地の一部を白く抜いて紋章を入れる技術の二通りあります。
石合信也氏は昭和14年に日本橋で生まれ、父利雄氏について技術を学びました。昭和48年に現在地で独立し、仕事を続けています。上絵筆と紋型を用いた細かい手作業が中心です。
住所 | 新大橋3 |
---|---|
地区 | 深川 |
保持者・保持団体 | 石合信也 |
登録年月日 | 1984年3月26日 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください