ここから本文です。
更新日:2023年5月12日
清掃事務所では、家電リサイクル法対象品(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)の収集は行っていません。販売店などを通じて製造業者への引渡しをお願いします。
新しい製品を購入する小売店に引取りを依頼してください。
その製品を購入した小売店に引取りを依頼してください。
家電リサイクル受付センターに申し込んで引き取りを依頼してください。
申し込み方法
①電話での申し込み
電話0570-087200(ナビダイヤル)
月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休業)
午前9時から午後5時
②インターネットでの申し込み
家電リサイクル受付センターでは、対象品の取り外しには対応していません。
ご自身で取り外されるか、電気工事業者への依頼が必要です。
ご自身で取り外される場合、特にエアコンについては、フロンガスの排出を防ぐための適切な外し方
(ポンプダウン)に注意が必要です。
ご自身で取り外しが難しい場合は、電気工事業者に依頼をしてください。
以下の施設に、ご自身で持ち込むこともできます。
※家電リサイクル券が必要です。リサイクル料金を確認のうえ事前に郵便局でお振込みください。
※平成21年10月1日から、メーカーの指定引き取り場所の共有化が実現し、全てのメーカーの引取りが可能になりました。
※記載のほかにも指定引取場所があります。ページ下部の関連リンクもご参照ください。
会社名 |
施設所在地 |
---|---|
MDロジスフィールドサービス(株)江東営業所 |
江東区新木場1-11-15 |
岡山県貨物(株)江戸川事業所 |
江戸川区臨海町4-3-1 |
消費者(排出者)は、収集運搬料金とリサイクル料金を合計した金額を負担することになります。リサイクル料金はメーカーごとに異なります。
※下記、関連リンクの(財)家電製品協会 家電リサイクル券センターのページで確認できます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください