バイク(原付バイク~大型バイク)の処分
”ごみ”にしない方法をご検討ください!
まだ使えるバイクが「ごみ」として処分されています。
区では、新たに民間事業者と協定を締結し、リユース(再利用)を推進しています。
【リユース(再利用)のメリット】
- 処分費を払わずに、買取事業者や地元住民に売れます、譲れます
- 最短、当日中に手間なく引き渡しができる可能性もあります
- ごみ減量(処分にかかる経費の削減や最終処分場の延命化)
- ものを大切にする意識の醸成
協定事業者 | サービス内容 | |
---|---|---|
バイクを売りたい |
株式会社マーケットエンタープライズ
|
一度に複数の事業者から買取査定を受けられるサービス 【おいくらの特徴】
|
バイクを譲りたい |
株式会社ジモティー
|
不要品を地域の掲示板で譲渡・販売できるサービス 【ジモティーの特徴】
|
- 協定事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本区は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
バイク(原付バイク~大型バイク)を処分するとき
区では、不要になったバイクの収集は行っておりません。購入された店舗にご相談・お問い合わせください。買い取ってくださる場合もございます。
また、「二輪車リサイクルシステム」というバイクメーカー等の自主取り組みもございます。引き取り対象の製品であるか下記ホームページで確認いただき、ご活用ください。
(注意)自転車やバイクの部品のみの回収は対象外となります。
- 二輪車リサイクルコールセンター 050-3000-0727(土・日・祝日・年末年始等を除く9時30分~17時00分)
- 公益財団法人 自動車リサイクル促進センター ホームページhttp://www.jarc.or.jp/motorcycle/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください