知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > くらし・地域 > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの出し方 > 不要になった自転車の持ち込み事業を行います

ここから本文です。

更新日:2025年3月4日

ページ番号:33222

不要になった自転車の持ち込み事業を行います

不要になった自転車を”粗大ごみ”ではなく国内外でリユースすることを目的に、自転車の持ち込み事業を行います。

持ち込み対象

  • 大人用自転車
  • こども用自転車
  • 電動アシスト自転車(バッテリーも一緒に持ち込みできます)
  • マウンテンバイク
  • 折りたたみ自転車

(注意1)パンクしている自転車も持ち込み可能です。

(注意2)ハンドル、サドル、タイヤがない自転車は持ち込みできません。

(注意3)ストライダーや三輪車は持ち込みできません。

予定台数

100台(先着順)

(注意)一人1台まで

日時

令和7年3月22日(土曜日) 9時から12時まで

事業実施当日は雨天でも実施いたします。

(注意1)事前申込制(事前に申し込みされていない場合、持ち込み時に粗大ごみ処理券を購入していただきます

(注意2)令和7年度も本事業を行う予定です。詳細が決まり次第ホームページ等で情報を発信いたします。

事前申し込み期間

令和7年3月4日(火曜日)9時から、3月19日(水曜日)17時まで

(注意)先着100台に達した際には、申し込みを打ち切ります。

事前申し込み方法

事前に申し込みをしてから、持ち込んでください。なお、予定台数を超えた場合には、申し込みできませんので、早めの申し込みをお願いします。できる限り、「インターネットを利用した電子申請」をご利用ください。

申し込みは「インターネットを利用した電子申請」と「電話」の2つの申し込み方法があります。

インターネットを利用した電子申請

専用の申し込みフォームから申し込みください。

なお、1台ごとの申請をお願いします。

https://logoform.jp/form/Pwvm/892599(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(注意1)申し込みフォームに入力された持ち込み手段や予定時間が変更になった場合の連絡は不要です。

電話

以下の内容をお伝えください

  1. 氏名
  2. 連絡先電話番号
  3. 居住地域(丁目までお願いします。 例 潮見1丁目)
  4. 自転車の台数
  5. 自転車の種類(大人用、こども用、電動アシスト、マウンテンバイク、折りたたみ)
  6. 持ち込み手段(徒歩、自転車、車両)
  7. 持ち込み予定時間

【連絡先 江東区清掃事務所】

  • TEL 03-3644-6216
  • 月曜日から土曜日まで
  • 午前9時から午後5時まで

対象

江東区に居住している方

(注意)マンション管理組合や事業者は対象外。

費用

無料

持ち込み場所

江東区清掃事務所(潮見1-29-7)

  • 自家用車での持ち込みは可能ですが、駐車台数に限りがありますのでご注意ください。また、必ず三つ目通り側の入口より入ってください。

その他

  • 持ち込み日に、「自転車引き渡し兼証明書」を記入していただきます。

ダウンロードをして、事前に記入のうえご持参いただくと手続きがスムーズです。

自転車引き渡し兼証明書(ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)

 

  • 持ち込み時に、身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード、保険証等)の確認を行います。
  • 事前にできる限り防犯登録の抹消にご協力ください。
  • すでに粗大ごみの申し込みをされている方で、本事業を申し込みしたい場合には、粗大ごみの回収日の3日前までに「粗大ごみ受付センター(TEL 03-6431-9997)へご連絡し、予約のキャンセルをしてください。

お問い合わせ先

環境清掃部 江東区清掃事務所 作業係

郵便番号135-0052 東京都江東区潮見1丁目29番7号

Fax:03-3699-9520

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す