ホーム > 健康・福祉 > 保健 > 結核・感染症予防 > 麻しん(はしか)に ご注意ください。

ここから本文です。

更新日:2022年6月3日

麻しん(はしか)に ご注意ください。

 近年、国内で麻しん患者の報告が続いています。特に、ヨーロッパ・アジア等の海外渡航歴のある患者の報告が多くあります。

 海外へ行く前に、麻しんの予防接種歴を確認しましょう。2回接種していない方は、予防接種を検討してください。
また、帰国後2週間程度は健康状態に注意しましょう。
 

 麻しんは大変感染力の強い疾患ですので、麻しんと思われる症状がある場合は、

 以下のことに注意していただき、早めに医療機関を受診して下さい。

  • 麻しん(はしか)とは
    麻しんとは、麻しんウイルスによって引き起こされる感染症で、一般には「はしか」と呼ばれることもあります。
    麻しんの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染で、その感染力は非常に強いと言われています。感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。2~3日熱が続いた後、一度、解熱しますが半日から1日後くらいに再び39℃以上の高熱と発疹が出現します。免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度感染して発症すると一生免疫が持続すると言われています。
  • 医療機関を受診する場合は
    麻しんが強く疑われる症状(発熱、咳、鼻汁、皮膚の発疹、目の充血、口腔内に白斑など)がある場合は、医療機関を受診して下さい。
    受診する際は、必ず事前に医療機関へ電話し症状等を説明したうえで、医療機関の指示に従って受診するようにお願いします。

  ※麻しんに関する詳しい情報は、厚生労働省のホームページをご参照下さい。

 

 関連ドキュメント

関連ページ

問い合わせ先

 健康部(保健所) 保健予防課 感染症対策係

 郵便番号135-0016 東京都江東区東陽2-1-1

 電話番号:03-3647-5879

 FAX番号:03-3615-7171

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?