知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 保健 > 結核・感染症予防 > HIV・梅毒抗体検査・相談

ここから本文です。

更新日:2025年4月11日

ページ番号:2008

HIV・梅毒抗体検査・相談

この事業は、エイズ・性感染症について相談・検査(HIV及び梅毒)を行うものです。
平成28年4月よりクラミジア抗体検査は実施していません。 

1.実施日時

隔週月曜日(月2回)(注釈)下記関連ドキュメントの通り
検査受付:午前9時~10時
結果受付:午前10時~10時30分

実施予定日が祝日・年末年始等にあたる場合は実施日を変更・休止することがありますので、事前にお問い合わせください。

2.実施会場

城東保健相談所(江東区大島3丁目1番3号)

3.検査

  • (1)検査を受けるにあたって予約は必要ありません。検査当日に直接受付にお越しください。(各回先着20名)
  • (2)匿名での検査も可能です。
  • (3)この検査は、感染を疑う機会があってから2ヶ月以上経過していないと正確な結果が得られません。
  • (4)検査はHIV抗体検査と梅毒検査が可能です。

4.結果

  • (1)結果は、検査(採血)してから2週間後の指定された日時にお越しください。なお、結果は医師より本人に口頭でお知らせしていますので、代理人又はご本人であっても電話・郵便等でお知らせすることはできません。
  • (2)結果について診断書・証明書をお出しすることはできません。
  • (3)陽性の結果が出た場合は医療機関をご紹介します。

5.その他

症状や検査の結果等で、相談がある場合は、保健所へご相談ください。

東京都では、平日夜間・土日にエイズ検査を実施している機関(予約制)があります。
名称:東京都新宿東口検査・相談室 電話:03-6273-8512、Fax:03-6273-8532
所在地:新宿区歌舞伎町2丁目46番3号 SIL新宿ビル2階

6.梅毒について

近年、若い方を中心に急増している梅毒。

その検査や病態はどのようなものか、5分でわかりやすくお伝えします。

【スマホ世代へのメッセージ、梅毒を理解する ~病態編~】

【スマホ世代へのメッセージ、梅毒が心配な時どうしたらいいか ~検査編~】

【梅毒の診療が可能な区内の医療機関】

江東区内で梅毒の診療、検査、治療が可能な医療機関を掲載しています。(掲載を許可していただいた医療機関のみ)

詳細は下記のファイルをご覧ください。

梅毒の診療が可能な医療機関一覧(PDF:406KB)(別ウィンドウで開きます)

関連ドキュメント

関連リンク

お問い合わせ

健康部(保健所)保健予防課感染症対策係
電話:03-3647-5879
Fax:03-3647-7068

お問い合わせ先

健康部(保健所) 保健予防課 感染症対策係

郵便番号135-0016 東京都江東区東陽2丁目1番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?