保健予防課
母子保健、難病対策、精神保健、歯科保健、感染症予防、結核予防、保健指導
保健係
電話:03-3647-5906 Fax:03-3615-7171
業務内容
母子健康手帳
妊娠された方に対して、妊娠届により母子健康手帳の交付を行う。
関連情報:妊娠届と母子健康手帳
妊婦健康診査
妊娠された方に対して、妊娠中に東京23区内の契約医療機関で健康診査を行う。
関連情報:妊婦健康診査
6か月児・9か月児健康診査
6か月児と9か月児に対して、東京23区内の契約医療機関で健康診査を行う。
関連情報:6~7か月児、9~10か月児健康診査
1歳6か月児健康診査
1歳6か月児に対して、江東区内の契約医療機関で健康診査を行う。
関連情報:1歳6か月児健康診査
妊婦歯科健康診査
妊娠された方に対して、江東区内の契約歯科医療機関で歯科健康診査を行う。
関連情報:妊婦歯科健康診査
1歳6か月児歯科健康診査
1歳6か月児に対して、江東区内の契約歯科医療機関で歯科健康診査を行う。
関連情報:1歳6か月児歯科健康診査
妊娠高血圧症候群等医療費助成
妊娠高血圧症候群などで、入院治療を必要とする妊婦に対して、医療費の助成を行う。(受付は各保健相談所)
関連情報:妊娠高血圧症候群等医療費助成
養育医療
2000g以下で生まれた赤ちゃん、医療を必要とする赤ちゃんに対して、医療の給付を行う。(受付は各保健相談所)
関連情報:養育医療
育成医療
身体に障害のある児童に対して、機能回復に必要な医療の給付を行う。(受付は各保健相談所)
関連情報:育成医療
療育給付
結核で入院している児童に対して、医療の給付と学習の援助を行う。(受付は各保健相談所)
関連情報:療育給付
小児慢性疾患医療費助成
18歳未満で慢性の疾患にかかっている方に対して、医療費の助成を行う。(受付は各保健相談所)
関連情報:小児慢性疾患医療費助成
小児精神病医療費助成
18歳未満で精神障害により入院している方に対して、医療費の助成を行う。(受付は各保健相談所)
関連情報:小児精神病医療費助成
里帰り出産等妊婦健康診査受診費助成事業
里帰り等の理由により、都内の委託健診医療機関で妊婦健康診査を受診できなかった方に対し、健診費用の一部を助成します。
関連情報:里帰り出産等妊婦健康診査受診費助成
難病医療費助成
難病患者に対して、医療費の助成を行う。(受付は各保健相談所)
精神障害者通院医療費公費負担
精神に障害のある方に対して、通院医療費の公費負担を行う。
関連情報:自立支援医療制度(精神通院)
精神保健福祉手帳
精神に障害のある方に対して、援護や制度上のサービスを受ける場合に役立つ手帳の交付を行う。
関連情報:精神保健福祉手帳
精神障害者の入院に関すること
精神に障害のある方の区長同意による入院に関すること、一般人からの診察及び保護の申請、警察官通報の受理を行う。
精神障害者の成年後見制度
精神障害により判断能力が十分でない65歳未満の方に対して、権利と財産を適正に守り支援するために、区長申立により後見人等の選任を行う(65歳以上の方は地域ケア推進課へ申し込む)。
感染症対策係
電話:03-3647-5879 Fax:03-3647-7068
業務内容
感染症疫学調査
感染症発生時に患者に対して、家庭訪問をし症状、喫食状況、関係者の健康状態についての調査を行う。
感染症患者及び家族・関係者の検便
感染症患者及び家族・関係者に対して、感染症の早期発見と二次感染予防のための検便を行う。
感染症サーベイランス
区内の定点医療機関より、毎週感染症の発生報告を受け、感染症発生状況の把握と健康被害拡大防止に努める。
結核医療費公費負担
結核患者に対して、医療費の公費負担を行う。
関連情報:結核医療費公費負担制度
ワクチン管理係
電話:03-3647-8638 Fax:03-3647-8647
業務内容
子どもの予防接種に関する事務
乳幼児に対して、予防接種関係書類の送付、他市区町村への依頼等を行う。
関連情報:子どもの予防接種
成人の予防接種
高齢者に対して、予防接種関係書類の送付、他市区町村への依頼等を行う。
新型コロナワクチン予防接種
新型コロナワクチンの定期予防接種に関する事務を行う。
新型コロナワクチンの接種証明
新型コロナワクチン接種者に対する接種証明書の発行を行う。
保健指導担当
電話:03-3647-5906 Fax:03-3615-7171
業務内容
保健指導に関する調査
保健指導に関する調査等を行う。
感染症に関する保健指導
感染症患者及び家族・関係者に対して、健康状態の調査と二次感染予防のための保健指導を行う。
保健師等養成施設学生の実習計画・指導
保健師・看護師等養成施設学生に対して、実習計画及び講義・見学等の実習指導を行う。
医療担当
電話:03-3647-5906 Fax:03-3615-7171
業務内容
医療に関すること
保健所・保健相談所事業の医療に関することについて、関係機関と連絡調整等を行う。
結核・感染症対策
結核・感染症の拡大防止のための調査・指導等を行う。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください