ここから本文です。
更新日:2022年6月28日
精神障害のため、長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方。
お住まいの地区を担当する保健相談所(下記の関連ページをご覧下さい)に次の書類を提出してください。
(書類は保健相談所に置いてあります。)
あて名を書いた郵便はがきは、不要となりました。令和4年4月交付分以降は、交付通知書を送付いたします。
郵送による手帳の受け取りを希望される場合、返信用書留封筒(414円分の切手を添付)をお持ちください。
更新のお知らせはしておりません。更新を希望される方は、有効期限の3ヶ月前から手続きができますので、上記の書類と現在お使いの手帳をお持ちになって、保健相談所に申請してください。
「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)」の施行により、平成28年1月1日以降、申請手続きの際に、「個人番号(マイナンバー)」の記載が必要になります。また、本人確認が必要になりますので、番号確認と身元確認のできる書類の提示をお願いいたします。
代理の方が申請手続きされる場合には、代理権の確認(委任状等)と代理の方の身元確認のできる書類の提示も必要となります。
その他、無料で利用できる都立の施設があります。
詳細は下記の東京都の精神障害者保健福祉手帳のページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください