知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > こども・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠 > 妊娠届と母子健康手帳

ここから本文です。

更新日:2024年10月17日

ページ番号:3873

妊娠届と母子健康手帳

妊娠がわかったら(手続き・届出・ゆりかご面接)

医療機関を受診し出産予定日が判明したら、下記届出先に妊娠の届出をしましょう。母子健康手帳、妊婦健康診査の受診券などが入っている、「母と子の保健バッグ」をお渡しします。

母子健康手帳は、お母さんと生まれてくるお子さんの健康を守るために作られたものです。予防接種、健康診査を受けるときは必ずお持ちください。
なお、各保健相談所では母子健康手帳の交付と併せて、妊娠中の出産・子育て等に関する様々な不安や悩みを軽減し、安心して出産を迎えていただくため、保健師等の専門職員が妊婦の方全員に「ゆりかご面接」を実施しています。面接を受けていただいた方には、その場で妊婦さんへのプレゼント(こども商品券1万円分)をお渡ししますので、是非お受けください。詳しくはゆりかご面接をご覧ください。

なお、ゆりかご面接の受けた際にお渡しする出産応援ギフトについては、妊婦が産科医療機関を受診し、医師による妊娠の事実の確認を行うことが支給要件となりますのでご注意ください。

妊娠届の届出先

  1. 各保健相談所
  2. 江東区保健所保健予防課
  3. 区役所区民課、特別出張所、各出張所(注釈:混雑のため、お待たせすることがあります。)

各保健相談所及び豊洲特別出張所では、ゆりかご面接を実施しております。

1万円分のこども商品券をお渡ししますので、ぜひお受けください。

妊娠がわかったら(動画)

下記の動画にて保健相談所での妊娠届の届出、母子健康手帳の交付、ゆりかご面接の様子をご案内しております。是非ご覧ください。

平成28年1月より妊娠の届出にはマイナンバーが必要です

平成28年1月より、妊娠届出書にマイナンバーの記入と、本人確認が必要になりました。そのため、母子健康手帳を受け取るときは、個人番号が確認できる書類と本人確認ができる書類をお持ちください。
なお、代理人が妊娠届を出す場合は、妊婦の個人番号確認書類と代理人の本人確認書類、および委任状が必要になります。下記の関連ドキュメントもご覧ください。

マイナポータルでも妊娠届が出せます。詳しくはこちらへマイナポータル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

関連ドキュメント

問合先

お住いの地域を担当する各保健相談所

関連ページ

関連施設

お問い合わせ先

健康部(保健所) 深川南部保健相談所 管理係

郵便番号135-0051 東京都江東区枝川1丁目8番15号102

Fax:03-5632-2295

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?