ここから本文です。
更新日:2023年5月16日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月16日~令和2年5月25日までの間、水曜延長窓口及び日曜窓口を中止していましたが、緊急事態宣言解除に伴い、再開いたしました。
今後、東京都の判断によって再度中止となる可能性もございますので、水曜延長窓口・日曜窓口ご利用時は、区ホームページで開設状況をご確認いただきますようお願い申し上げます。
A表下記からいずれか1点 |
|
---|---|
運転免許証 |
身体障害者手帳 |
旅券(パスポート) |
愛の手帳(療育手帳) |
写真付き住民基本台帳カード |
マイナンバーカード(個人番号カード) |
在留カード・外国人登録証明書 |
特別永住者証明書 |
船員手帳 |
海技免状 |
小型船舶操縦免許証 |
銃器・空気銃所持許可証 |
戦傷病者手帳 |
宅地建物取引士証(宅地建物取引主任者証) |
電気工事士免状 |
無線従事者免許証 |
認定電気工事従事者認定書 |
特殊電気工事資格者証 |
耐空検査員の証 |
航空従事者技能証明証 |
運航管理者技能検定合格証明証 |
動力車操縦者運転免許証 |
教習資格認定証 |
|
警備業法第23条第4項に規定する合格証明証 |
|
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたものに限る) |
|
官公庁(公団・事業団・公社・特殊法人等を含む)職員身分証明書(写真付き) |
|
|
|
B表イ欄から2点またはイ欄とロ欄から1点ずつ |
|
---|---|
イ |
ロ |
健康保険被保険者証 |
学生証(写真付)、生徒手帳 |
国民健康保険被保険者証 |
会社の身分証明書(写真付) |
船員保険被保険者証 |
官公署が発行した資格証明書(写真付) |
共済組合員証 |
|
国民年金手帳(証書) |
|
厚生年金保険年金証書 |
|
船員保険年金証書 |
|
共済年金証書 |
|
恩給証書 |
|
印鑑登録証明書と登録印 |
|
住民基本台帳カード(写真なし) |
|
介護保険被保険者証 |
|
後期高齢者医療被保険者証 |
|
生活保護受給者証 |
|
|
|
豊洲特別出張所では日本人の方の出生届・婚姻届・転籍届・死亡届、不受理申出を受付けしています。
豊洲特別出張所では離婚届や養子縁組届・離縁届、入籍届等、及び外国籍の方の届書全般、海外またはご自宅でご出産された方の出生届について受付しておりませんのでご注意下さい。
午前8時30分から午後5時まで受付しています。
毎週水曜日(祝祭日を除く)に戸籍係の窓口を2時間延長して午後7時まで受付しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月16日~令和2年5月25日までの間、水曜延長窓口を中止していましたが、緊急事態宣言解除に伴い、再開いたしました。
今後、東京都の判断によって、再度中止となる可能性もございますので、水曜延長窓口ご利用時は、区ホームページで開設状況をご確認いただきますようお願い申し上げます。
原則第2日曜日に戸籍係の窓口を開設しています。開設時間は午前9時から午後4時までです。日曜日の窓口開設の詳細については以下の通りです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月16日~令和2年5月25日までの間、日曜窓口を中止していましたが、緊急事態宣言解除に伴い、再開いたしました。
今後、東京都の判断によって、再度中止となる可能性もございますので、日曜窓口ご利用時は、区ホームページで開設状況をご確認いただきますようお願い申し上げます。
水曜日の窓口延長及び日曜日の窓口開設(原則第2日曜)で受付けた戸籍の届出は原則受領扱いとなります。他の市区町村へ問い合わせが必要な場合等は同日に証明発行や住民票の手続きが出来ない場合があります。また、婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁、認知届は、本人確認が出来ない時は受領扱いとなりますのでご了承ください。
水曜日の窓口延長及び日曜日の窓口開設(原則第2日曜)の窓口開設では受理証明書は発行しておりませんのでご注意下さい。
戸籍の届出には、このほか認知届、分籍届、親権届、姻族関係終了届、復氏届、名の変更届、帰化届などがあります。詳しくは戸籍係にご連絡下さい。
日本人と外国人の婚姻届や外国人夫婦のお子さんの出生届など、外国籍の方に関係した戸籍の届出のことです。日本に住所のある外国人の方の出生や死亡は戸籍の届出が必要になります。届出される時は、届出の種類や国籍により添付書類が異なりますので、戸籍係におたずねください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください