マイナンバーカードの暗証番号などについて
(1)マイナンバーカードの暗証番号について
電子証明書、アプリケーション毎に異なる暗証番号を設定することができます。仮に紛失しても、取得した第三者は、暗証番号を知らないと本人になりすまして悪用するなどのことはできません。また、不正利用防止のため、暗証番号の入力を一定回数以上間違えるとカードがロックされる仕組みとなっています。
名称 |
桁数 |
ロックがかかる回数 |
---|---|---|
署名用電子証明書(e-Tax、特別定額給付金等に利用、民間事業者でも活用予定) |
6~16桁(英数字混在) |
5回(累積)(注釈) |
利用者証明用電子証明書(e-Tax・コンビニ交付・マイナポータル等に利用) |
4桁(数字のみ) |
3回(累積)(注釈) |
住民基本台帳用(住民票異動手続き等に利用) |
4桁(数字のみ) |
3回(累積)(注釈) |
券面事項入力補助用(券面事項をテキストデータ利用の際に利用) |
4桁(数字のみ) |
3回(累積)(注釈) |
(注釈)ロックの累積回数は一度正しい暗証番号で利用すればクリアされます。
暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」につきましては、「顔認証マイナンバーカードについて」をご覧ください。
(2)個人番号カード交付時にお渡ししている暗証番号設定用紙について
江東区でマイナンバーカードを交付した方には、暗証番号設定用紙をお渡ししております。暗証番号入力に不安がある方は、暗証番号設定用紙を事前にご確認ください(記載例:暗証番号設定用紙(PDF:75KB)(別ウィンドウで開きます))。
(3)マイナンバーカードの暗証番号再設定について
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、暗証番号の再設定が必要です。
- 暗証番号再設定については、マイナンバーカードの暗証番号再設定についてをご覧ください。
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください