ここから本文です。
更新日:2023年12月19日
暗証番号の設定や管理に不安のある方が、マイナンバーカードを健康保険証や本人確認書類として安心して利用できるよう、暗証番号の設定を不要としたカードです。
マイナンバーカードを用いる際の本人確認方法は顔認証または目視に限定するものです。
(※)訪問診療等は、令和6年10月以降に対応予定
マイナンバーカードをこれから申請する方も、既にマイナンバーカードを持っている方も、顔認証マイナンバーカードを申請・取得することができます。
(代理による手続も可能)
マイナンバーカード交付のための来庁時に、併せて手続きができます。
顔認証マイナンバーカードの取得を希望する旨を窓口で申し出てください。
本人が、交付通知書の暗証番号設定欄で「いずれの暗証番号も設定しない」に☑を入れ、代理人が必要書類等とともに窓口に持参してください。
例:(1)暗証番号を設定する□(2)いずれの暗証番号も設定しない☑
※暗証番号の欄の記入は不要です。
本人が15歳未満の場合 | 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)(※1)(※2)または、誓約書(PDF:86KB)(※3) |
本人が成年被後見人の場合 | 成年後見登記事項証明書 |
(※1)代理人の方について、ご本人と同一世帯かつ住民票で親子の確認ができ、かつ本籍・筆頭者が一致している場合、またはご本人の本籍が江東区にある場合は不要です。
(※2)外国人の方は、続柄を証明する書類をお持ちください。
(※3)代理人の方について、ご本人と同一世帯かつ住民票で親子の確認ができる場合、または本人と同一世帯かつ本籍・筆頭者が一致している場合に、代理人の方がご記入ください。
平日:8時30分~17時(水曜延長窓口は19時まで)(*5)
日曜開庁日:9時~16時(*4)(*5)
(*4)日曜開庁日は原則第2日曜日ですが、月によって変更することがあります。詳しくは、「水曜延長窓口・日曜窓口・臨時窓口」をご覧ください。
(*5)水曜延長窓口・日曜窓口は、区役所本庁舎2階3番窓口と豊洲特別出張所のみ
通常のマイナンバーカードから顔認証マイナンバーカードに切り替える場合は、切替前に健康保険証の利用申込を行ってください。
健康保険証利用申込支援窓口の詳細は、「保険証利用申込・公金受取口座登録支援コーナーを設置しています」をご覧ください。
顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードに切り替える方の詳細は、「マイナンバーカードの暗証番号再設定について」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください