ここから本文です。
更新日:2022年12月22日
マイナポイント支援コーナーでは、以下の手続きを支援しています。
パソコンやスマートフォンをお持ちでない方など、手続きにお困りの方はご相談ください。
マイナポイント申込(新規取得分・保険証利用申込分・公金受取口座登録分)
保険証利用申込
マイナポイント第2弾(保険証利用申込分・公金受取口座登録分のポイント申込)開始の影響で、窓口が混雑しております。令和5年2月末まで申込できますので、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からも、時期をずらしてお越しいただけますようご協力をお願いいたします。
キャッシュレス決済サービスの種類によっては、ご自身による「事前登録」が必要なものがありますので、申込支援ができない場合があります。
令和4年1月1日からのマイナポイント第2弾実施に伴い、マイナポイント支援コーナーを延長して設置しています。また、マイナポイント予約・申込は、郵便局・コンビニ等に設置の端末でもお手続きできます。詳しくは、「マイナポイント手続スポット検索(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
マイナポイント第2弾のポイント申込期間等については、関連ページ「マイナポイント総合サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」をご参照ください。
※マイナポイント事業に関することは、関連ページ「マイナポイント」をご参照ください。
※マイナポイント支援に関することは、江東区マイナンバーカードコールセンター(0570-04-5010・有料)にお問い合わせください。(受付時間は、年末年始除く午前8時30分から午後8時00分)一部、IP電話等で上記のダイヤルに繋がらない場合は、03-5690-5621におかけください。(平日はお電話が混み合う傾向にあります。比較的つながりやすい土日祝日のご利用をご検討ください。)
区内3か所にあるマイナンバーカード交付窓口
(本庁舎8階、総合区民センター2階、豊洲シビックセンター11階)
令和4年1月4日(火曜日)から当面の間
※令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方がマイナポイント第2弾の申込対象となります。
※マイナポイントの申込期限については、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方が適切にマイナポイント申込等ができるよう、マイナンバーカードの申請・交付状況等を勘案し、今後、適切な時期に改めて公表される予定です。
平日(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日)は午前9時から午後4時まで
平日(水曜日)は午前9時から午後6時まで
日曜開庁日は午前9時から午後4時まで(日曜開庁日は原則第2日曜日ですが、月によって変更することがあります。詳しくは、「水曜延長窓口・日曜窓口・臨時窓口」をご確認ください)
※混雑状況等により、上記時間より早めに受付終了する場合があります。
(カードに付帯する利用者証明用電子証明書の暗証番号4桁(PDF:451KB)の入力が必要です。ご確認の上、ご来庁いただきますようお願いします。)
マイナンバーカード申請・交付の詳細は、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付方法をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください