知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

ページ番号:1654

高齢者救急通報システムの設置

事業概要

ひとり暮らし等の高齢者宅に通報機器を設置し、身体・生命にかかわる緊急事態の際に区が委託契約している警備会社の警備員がかけつけ、消防署への通報等の緊急対応をおこなうものです。

システムの内容

  • 主装置・通報用ペンダントと火災・ガス・生活リズムセンサーを設置します。
  • 通報用ペンダントを押すことで警備会社へ通報され、警備員のかけつけと、119番通報をおこないます。
  • 自宅の鍵を警備会社に預けます。
  • 利用者負担月額1,500円(住民税非課税者は750円・生活保護受給者等は免除)がかかります。

(注意)通報受信後、警備会社がお電話等で状況の確認を行いますが、応答がなかった場合などは不測の事態に備え、あらかじめ消防署へ通報を行った上で警備員が駆け付けることがあります。

写真:高齢者救急通報システム

対象者

(要件)次のすべてを満たす方

  • 65歳以上のひとり暮らし・高齢者のみの世帯、(注釈)または同居者の就労等により日中(夜間)長時間ひとりになる65歳以上の方
    (注釈)65歳未満の方と同居している場合は、同居者の勤務先企業が発行する就労証明書等の書類の提出が必要です。
  • 慢性疾患があるなど日常生活を営む上で常時注意を要する状態にある方
  • 携帯電話・固定電話等の連絡手段がある方(通報後、警備会社から確認の連絡等をする際に使用します)

(注意)身体介助を目的としたご利用はできません。

(注意)64歳以下で障害者福祉を希望の方は下記関連ページを参照ください。

申請受付

お近くの長寿サポートセンター(区内21か所)または、江東区役所長寿応援課シニア活躍支援係(本庁舎3階8番)

(注意)手続きや設置場所の確認等の都合上、申請から設置まで1~2か月ほどお時間をいただいております。予めご了承願います。

関連ドキュメント

関連ページ

お問い合わせ先

福祉部 長寿応援課 シニア活躍支援係 窓口:区役所3階8番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?