高齢者食事サービス
事業内容
身体的機能の低下等により調理や買物が困難な65歳以上の高齢者の方に、昼食又は夕食を配達することで、食生活の向上を図るとともに、安否確認を行います。食数は週7食(1日1食)を上限とします。
対象となる方
次のすべてに該当する方
- 区内在住の65歳以上であること
-
疾病等により調理や買物が困難であること
- (同居者がいる場合)同居者が疾病又は就労により調理や買物が困難であること
サービス対象外の時間帯
- 訪問介護支援事業所やボランティア等による調理、買物の支援を受ける時間帯
- 家族等の支援により食事を賄われる時間帯
- デイサービスで食事が提供される時間帯
配食内容
常温普通食
冷蔵普通食
特別食(たんぱく調整食、エネルギー調整食、塩分調整食等)
費用負担
各業者が定める額、常温普通食が1食につき250円~420円。冷蔵普通食が1食につき285円~425円。特別食は1食につき350円~585円。
申請に必要な書類
- 高齢者食事サービス申請書兼変更届
- 高齢者食事サービスアセスメント票
(注釈)高齢者食事サービスアセスメント票は区内長寿サポートセンターまたは担当のケアマネジャーに作成を依頼してください。
サービス開始までの流れ
- ケアマネジャーまたは長寿サポートセンターの職員にアセスメント作成の依頼をします。
- 申請書・アセスメント票を区役所(3階4番窓口)または長寿サポートセンターに提出します。
- サービス開始が決定した場合、配食業者から利用者または緊急連絡先に連絡があり、配食が開始されます。
関連ドキュメント
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください