知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年10月15日

ページ番号:570

16.人権、団体活動

16.人権、男女共同参画、人間関係、団体活動

人材情報登録をしている方を掲載しております。

連絡先等は個人情報を保護するため掲載しておりません。掲載する講師の方への依頼をご希望の方は下記(文化観光課観光推進係)までお電話ください。

音声読み上げでは固有名詞などが正しく読まれない場合があります。詳しくは下記までご確認ください。

 

ナンバー 氏名
(登録名)
指導内容 指導歴 指導条件;対象者・場所・謝礼
16-1 石坂 啓一 大学生向けの就職指導、大学生への就職指導者向けの指導、大学生の保護者(父母など)向けの就職相談・講義 第5回江東女性会議パネリスト、「企業が求める人材と採用基準の変化」就職部課長相当者研修会シンポジスト、「情報サービス企業が求める人材と選考ポイント」セミナー講師 だれでも、区内全域可、有償(1回)5千円程度 予算に応じる
16-2 江刺 昭子 女性史の講座、地域女性史研究の編纂指導、自分史講座 平成6年~江東女性大学講師、千代田区・目黒区・中央区女性史編纂指導 青年、成人、高齢者、有償、予算に応じる
16-3 梶 恵一 グループワークトレーニング&コミュニケーションゲーム(自己発見・仲間作り・協力)、野外活動による人材育成(ジュニアリーダー)と地域活性化、SDGs(持続可能な開発目標)とスリランカの紹介(国際理解教室)、キャンプ経験の重要性 「グループワーク、ネイチャ-ゲーム」(青少年センター主催)、「地域で育む生きる力」(こども会・PTA主催)、「異文化理解・国際交流とは」「進路、キャリアづくりに必要なもの」(関東地区の小中高校主催) こども、青年、地域活動関係者(小・中・高PTA含む)、区内全域可、ボランティア(交通費程度)、内容アレンジ可
16-4 キャリアリカバー キャリア関連セミナー全般 令和3年6月~現在 就労プログラムキャリアデザイン 指導対象者:精神疾患・発達課題を抱えた復職・就職を目指す患者 (約200回)
令和元年7月~現在 キャリアデザイン 指導対象者:一般・就職活動中の方、ニート・引きこもり状態の方、保護者、学生 (約300回)
平成19年4月~現在 キャリアデザイン、就職講座 指導対象者:大学生、保護者 (約200回)
青年、成人、ニート・休職者・育休取得者、区内全域可、有償(1回)5万円程度、予算に応じる
16-5 佐野 常夫 高齢者に「笑いは百薬の長」をテーマに講演、家庭内での子供の育成・話し方、地域内での交流のコミュニケーションのしかた、高齢者の積極的な生き甲斐のある話し方、聴き方・話し方で人生はガラリと変わる
 
日本話し方センター26年の経験(副所長)、日本商工会議所・商工会での講演、NPO法人シニア大楽での指導、シルバー人材センター(豊洲、大島、東陽) こども、成人、高齢者、区内全域可、有償(1時間)5千円程度、予算に応じる

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 観光推進係 窓口:区役所4階33番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?