14.政治経済、国際関係
14.政治、経済、法律、ビジネス、経営、国際関係
人材情報登録をしている方を掲載しております。
連絡先等は個人情報を保護するため掲載しておりません。掲載する講師の方への依頼をご希望の方は下記(文化観光課観光推進係)までお電話ください。
音声読み上げでは固有名詞などが正しく読まれない場合があります。詳しくは下記までご確認ください。
ナンバー | 氏名 (登録名) |
指導内容 | 指導歴 | 指導条件;対象者・場所・謝礼 |
---|---|---|---|---|
14-1 | 石坂 啓一 | 大学生向けの就職指導、大学生への就職指導者向けの指導、大学生の保護者(父母など)向けの就職相談・講義 | 第5回江東女性会議パネリスト、「企業が求める人材と採用基準の変化」就職部課長相当者研修会シンポジスト、「情報サービス企業が求める人材と選考ポイント」セミナー講師 | だれでも、区内全域可、有償(1回)5千円程度 予算に応じる |
14-2 | 大橋 正明 | NGOによる国際協力の経験講義、南アジアの社会と貧困、SDGs(持続可能な開発目標)について | 大学教師(29年間)、各種市民向け講座(30年間) | だれでも、区内全域可、有償1万円程度、予算に応じる |
14-3 | 梶 恵一 | グループワークトレーニング&コミュニケーションゲーム(自己発見・仲間作り・協力)、野外活動による人材育成(ジュニアリーダー)と地域活性化、SDGs(持続可能な開発目標)とスリランカの紹介(国際理解教室)、キャンプ経験の重要性 | 「グループワーク、ネイチャ-ゲーム」(青少年センター主催)、「地域で育む生きる力」(こども会・PTA主催)、「異文化理解・国際交流とは」「進路、キャリアづくりに必要なもの」(関東地区の小中高校主催) | こども、青年、地域活動関係者(小・中・高PTA含む)、区内全域可、ボランティア(交通費程度)、内容アレンジ可 |
14-4 | キャリアリカバー | キャリア関連セミナー全般 | 令和3年6月~現在 就労プログラムキャリアデザイン 指導対象者:精神疾患・発達課題を抱えた復職・就職を目指す患者 (約200回) 令和元年7月~現在 キャリアデザイン 指導対象者:一般・就職活動中の方、ニート・引きこもり状態の方、保護者、学生 (約300回) 平成19年4月~現在 キャリアデザイン、就職講座 指導対象者:大学生、保護者 (約200回) |
青年、成人、ニート・休職者・育休取得者、区内全域可、有償(1回)5万円程度、予算に応じる |
14-5 | 高中 公男 | 景観・環境問題、企業経営(職場におけるメンタルヘルスケア、新製品開発、キャリアデザイン、マーケティング戦略などを含む)、海外事情(発展途上国問題、外国文化、外交関係を含む) | 2022年新しい賑わいの演出法(枚方市)、2019年働き方改革・中小企業の取り組み、2011年東京都デザイン開発プロジェクト他 | だれでも、区内全域可、ボランティア(交通費程度) |
14-6 | 林 文隆 | 脱炭素のエネルギー源が豊富にある日本 ・円安で日本の繁栄の時代がやってきました ・流動的な時代をどう生きるのか | 東商各支部、新潟県庁などの職員研修、八王子市から葛飾区までの各区・市の生涯学習、厚生労働省など | だれでも、区内全域可、有償(1回1時間)1万5千円、予算に応じる |
14-7 | 町田 伸明 | 下記に関するセミナー、講座 1 相続関係(相続一般(基礎)、遺言、遺産分割等) 2 契約関係(契約一般、商取引、高齢者・消費者トラブル等) 3 日常生活の法律一般(離婚、借金、不動産(売買・賃貸借)等) |
2015年11月~ 大学の課外指導員等として学生に指導等 士業を対象とした相続手続に関する講義等複数回 弁護士会内の部会にて消費者関連の報告等複数回 など |
青年、成人、高齢者、区内全域可、有償、予算に応じる |
14-8 | 三塩 健一 | ライフプラン(一生涯で必要な資産の考え方など)年金制度(老齢年金、障害年金等)資産形成(貯蓄、NISA、iDeCo等)有価証券運用全般(株、債権、投資信託、為替) | マイナス金利下の大学の資産保全と運用(私学会館にて基調講演)金融市場について(東京6大学の1つ経済学部にて講師)経済動向、運用に関する助言(地方自治体など) | だれでも、区内全域可、ボランティア(無料) |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください