8.料理、着付け、生活全般
8.料理、お菓子、着付け、美容、防犯、マナー、ライフプラン
人材情報登録をしている方を掲載しております。
連絡先等は個人情報を保護するため掲載しておりません。掲載する講師の方への依頼をご希望の方は下記(文化観光課観光推進係)までお電話ください。
音声読み上げでは固有名詞などが正しく読まれない場合があります。詳しくは下記までご確認ください。
ナンバー | 氏名 (登録名) |
指導内容 | 指導歴 | 指導条件;対象者・場所・謝礼 |
---|---|---|---|---|
8-1 | 小関 祐加 | 「完璧を目指さない片付け術」「シニアのための物減らし術」「子どもの自立を育む部屋づくり」他 | 2008年より首都圏はじめ全国の保育園、幼稚園、小、中学校のPTA講演、自治体・企業主催セミナー等、約700回開講 | だれでも、区内全域可、有償、予算に応じる |
8-2 | 米ノ井 八代江 | きものの着装と礼法、組紐、表千家茶道 | きもの着付教室(区内各文化センター主催)、中央区立月島第二小学校「きもの着装と礼法」、江東区内外にて学校伝統文化授業として茶道・きもの・礼法を教授 | こども、青年、成人、高齢者、区内全域可、予算に応じる、自宅教室あり |
8-3 | 吹田 理栄 | 余暇生活開発相談、健康、生きがいづくり | 1995年「余暇生活開発」講演、1994年世田谷区でボディ-トーク講演、1994年足利市でボディ-トーク講演と実技指導 | だれでも、区内全域可、ボランティア(無償) |
8-4 | 鈴木 ゆり | 整理収納・片付け 就活・生前整理 防災備蓄 |
2022年10月「男女共同参画フォーラム お部屋も気持ちもすっきり!快適暮らし!」 2022年5月「セカンドライフを楽しむ片づけ&生前整理セミナー」(主催:川木建設株式会社 指導対象者:地域経営者、賃貸オーナー) 2023年3月「食品備蓄で作る1週間の献立」講座(主催:埼玉県川越市教育総務部 指導対象者:市内在住、在勤、在学の18歳以上) |
子ども、青年、成人、高齢者、区内全域可、有償(1回)5万円程度、予算に応じる |
8-5 | 樋川 麻子 | フランスの家庭料理・菓子 | 平成9年10月(3回)「フランスの惣菜と菓子」、平成10年2月~3月(5回)「ヨーロッパの家庭的メニュー」、平成11年4月~10月「フランス料理・菓子」青年~高齢者対象、平成25年3月フランスの家庭菓子、青少年センター | だれでも、区内全域可、予算に応じる |
8-6 | 溝口 平吉 | 1.エンディングノートの書き方指導(概要、必要項目、記入方法、保管方法)、2.相続についての基礎知識、遺言書及び遺産分割協議書の作成指導、3.オレオレ詐欺、悪徳商法、闇金などのトラブル事例及びその防止対策 | 令和6年2月17日「エンディングノートの書き方講習会」江東区立砂町図書館、令和5年3月8日「エンディングノートを書いてみよう」城東ふれあいセンター、令和4年12月8日「エンディングノートを書いてみよう」亀戸ふれあいセンター | 青年、成人、高齢者、区内全域可、有償(1時間)5千円、予算に応じる |
8-7 | 米澤 須美 | 妊婦・出産後のママの食事と離乳食の話、幼稚園・保育園等の食育、生活習慣病予防・高齢者低栄養予防等の話 | 平成12年~江東区保健相談所にて赤ちゃんから高齢者まで食生活相談、平成14年~食育活動(料理教室講演)、平成20年~産後ケア・子育てサポート | だれでも、区内全域可、有償(1回)5千円程度、予算に応じる |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください