13.朗読、読み聞かせ
13.朗読、話し方、お話会、読み聞かせ
人材情報登録をしている方を掲載しております。
連絡先等は個人情報を保護するため掲載しておりません。掲載する講師の方への依頼をご希望の方は下記(文化観光課観光推進係)までお電話ください。
音声読み上げでは固有名詞などが正しく読まれない場合があります。詳しくは下記までご確認ください。
ナンバー | 氏名 (登録名) |
指導内容 | 指導歴 | 指導条件;対象者・場所・謝礼 |
---|---|---|---|---|
13-1 | 佐野 常夫 | 高齢者に「笑いは百薬の長」をテーマに講演、家庭内での子供の育成・話し方、地域内での交流のコミュニケーションのしかた、高齢者の積極的な生き甲斐のある話し方、聴き方・話し方で人生はガラリと変わる |
日本話し方センター26年の経験(副所長)、日本商工会議所・商工会での講演、NPO法人シニア大楽での指導、シルバー人材センター(豊洲、大島、東陽) | こども、成人、高齢者、区内全域可、有償(1時間)5千円程度、予算に応じる |
13-2 | 中野 道生 | 語学(韓国語・日本語)、朗読(読み聞かせ)、上手な話し方 | NHKチーフアナウンサー、NHK韓国語放送責任チーフプロデューサー(昭和35年~平成3年)、元韓国誠信女子大学教授(平成3年~平成9年)、秀林外語専門学校日韓通訳コース講師(各平成10年~令和4年) | だれでも、個人教授不可、区内全域可、予算に応じる(ボランティア無償) |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください