平成31年4月1日号(こうとう区報)
区報 平成31年4月1日号(概要)
各面の概要は以下のとおりです。
画面下部の「関連ドキュメント」で全文をご覧いただけます。
また、関連リンクに、区報の音声ファイルも掲載していますので、ご利用ください。
面 | 内容 |
---|---|
1 |
新年度がスタート 新長期計画策定へ |
2 |
江東区議会議員選挙・江東区長選挙 投票日 4月21日(日曜日) 投票時間 午前7時~午後8時 4月から区の組織を一部変更 福祉部・教育委員会事務局など 後期高齢者医療保険料の軽減基準が改定 決定通知書等は7月中旬に発送 |
3 |
国民健康保険料を改定 保険料納入通知書は6月中旬に発送 第1回区議会定例会終わる 平成31年度各会計予算などを可決 国民健康保険 人間ドック受診費の一部助成を開始 国民健康保険の届出 就職・退職したときは忘れずに 特別徴収が始まる方へ(年金からの差引き) 介護保険料の仮徴収額通知書を送付 |
4 |
国民年金保険料 産前産後期間免除制度 4月開始 簡易耐震診断の対象拡充 旧耐震の木造住宅をお持ちの方へ ブロック塀等撤去助成の開始 大地震に備えて倒壊対策 老朽建築物の除却助成 昭和56年以前に建てられた木造住宅など こどもショートステイ事業 協力家庭員募集 地域で子育てを支え合おう KOTOハッピー子育てトレーニング講座 受講者募集 「しつけ」について学んでみよう 「江東区8020すこやか家族」表彰 よい歯・すこやかファミリーを募集 |
5 |
東京23区外で定期予防接種を受けた方の費用を助成 平成31年4月1日(月曜日)以降の接種が対象 狂犬病予防注射 集合注射で飼い犬へ必ず年1回の接種を 幼児の親の家庭教育学級 春コース「こどもとともに」 江東区パルカレッジ受講生募集 始めよう!未来につながる自分探し 男女共同参画推進センター 爽やかに「ノー」と言おう!自分も相手も大切にするコミュニケーション講座 スポーツ会館・各スポーツセンター ゴールデンウィーク スペシャルイベント |
6 |
小学1年生に防犯ブザーを無料配付 区立小学校は学校で 区外・私立小は窓口へ [講座・催しものつづき] 加藤正夫杯 江東区こども囲碁大会、芭蕉記念館俳句会、中川船番所資料館 収蔵資料展と周辺散策ツアー、点字体験講習 [保健] 難病医療相談室 [休館・休止] 亀戸スポーツセンター、スポーツ会館、深川北スポーツセンター、東砂スポーツセンター、芭蕉記念館 [官公署] 東京都シルバーパスを発行、東京都子育て支援員研修(第1期)、消費税軽減税率制度説明会、親子ふれあいスポーツ観戦事業、Tokyoふしぎ祭エンス2019、サツマイモ栽培体験 [その他] 認知症カフェ開催 善意のご寄付に心から感謝申し上げます 江東ワイドスクエア |
7 |
[お知らせ] 行政書士による無料相談会、建築・測量登記の無料相談、ファミリー・サポート協力会員募集、ファミリー・サポート利用会員登録説明会(要予約)、シルバー人材センター会員募集 [講座・催しもの] 消費者講座「成年後見制度の基礎知識」、よもぎ香る草団子づくり、深川東京モダン館 講座、落語、寄席、社協カフェ「みんなの居場所」、城東ふれあいセンター「排泄で悩んでいることありませんか?」、健康センター健康度測定、障害者水泳教室、車いすテニス体験会、東京シティ・フィル公開リハーサル 5月の乳幼児食事教室 江東スポーツデー・こどもスポーツデー 江東区スポーツネット |
8 |
「子ども読書の日」記念イベント おはなし会・ぬいぐるみおとまり会 えこっくる江東 みどりのカーテン講習会 自宅や職場に設置して省エネ・温暖化ストップ 古着の巡回回収 初回は4月7日(日曜日) 清掃事務所では常設回収も実施 江東区マップ2019配布中 区内全図やバス路線図を掲載 こうとうカレンダー・世帯と人口 |
関連ドキュメント
- 区報 平成31年4月1日号(1面)(PDF:550KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(2面)(PDF:330KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(3面)(PDF:361KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(4面)(PDF:440KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(5面)(PDF:484KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(6面)(PDF:271KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(7面)(PDF:199KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(8面)(PDF:331KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成31年4月1日号(1-8面)(PDF:1,940KB)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください