ここから本文です。
更新日:2023年3月22日
いつまでも元気で過ごすために何かはじめたい、最近足腰が弱くなってきた…。そんな方に適したプログラムです。
区内の施設等で実施するプログラムに参加して、介護予防の取り組みをスタートし、その取り組みを地域で継続していきましょう。
教室の開催スケジュールにより、参加者の募集を実施していない場合があります。詳しくは地域ケア係までお問い合わせください。
運動習慣がない方、初めて体操教室に参加する方、体力に自信のない方などを対象に椅子に座ってできる運動や体操行います。
グループで運動するための方法や知識を学び、教室で出会ったメンバー同士でプログラム終了後も継続的に運動できるようにサポートします。
65歳以上の方(要支援・要介護認定者除く)
12回~16回(週1回・3か月または4か月)
20~25人
江東区スポーツ会館、深川スポーツセンター、砂町文化センター、深川北スポーツセンター、有明スポーツセンター
無料
下記申し込みフォームよりお申込みください。
自主的なグループ活動を目指す はじめての体操教室 申込フォーム(別ウィンドウで開きます)
男性限定のプログラムです。筋力アップを目的に専門トレーナーによるグループトレーニングを行います。終了後もグループで継続できる内容を学びます。
65歳以上の男性(要支援・要介護認定者除く)
合計16回(週1回・4か月)
15人
未定
1,000円
物忘れが気になり始めた方に、脳トレ体操やクイズなどを取り入れて認知症に効果のあるプログラムを実施します。
認知症の診断を受けていない65歳以上の方(要支援・要介護認定者除く)
合計8回(週1回、2か月間)
約20人
未定
無料
懐かしい曲を口ずさみながら簡単な楽器演奏や口腔体操、ストレッチ、KOTO活き粋体操をして、心身ともにリフレッシュできる健康促進音楽療法です。受講後は、参加者の皆さんで継続した取り組みを目指します。
65歳以上の方(要支援・要介護認定者除く)
合計8回(週1回・2か月)
約15人
未定
2,000円
ウォーキングの効果的な方法や介護予防の知識を学びながら、災害時に避難する際の注意点や、防災の心得も一緒に学びます。教室プログラム終了後に、知り合った仲間とウォーキングを継続できるよう方法をお伝えします。
65歳以上の方(要支援・要介護認定者除く)
合計8回(週1回・2か月)
約15人
未定
無料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください