ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護予防 > 65歳からの「一般介護予防教室」

ここから本文です。

更新日:2024年3月26日

65歳からの「一般介護予防教室」

介護予防は、元気なうちからの取り組みと意識づけもとても大切です。

介護予防について知りたい、何かはじめてみたい、そんな方に適した教室です。

教室参加をスタートに教室で習った内容をご自身や仲間・地域で続けて、いつまでも元気で自分らしく生活を続けていきましょう。

65歳以上の要支援・要介護認定者を受けていない方が下記の対象となります。

活き粋(いきいき)スタートプログラム

プログラム内容

いつまでも自分らしく健康で自立した暮らしを続けるためには、元気なうちからの予防と一人ひとりの意識付けが大切です。

老化に負けない心身作りの習慣化に向け、KOTO活き粋体操筋力トレーニング編や体を使った脳トレ体操など、ご自身で続けられる介護予防に効果的な運動をお教えします。また、健康管理・介護予防の取り組みに役立つミニ講座や体力測定も実施します。

介護予防のいろはを学び、教室参加をスタートに、ご自身や周囲の方と主体的に介護予防活動や社会参加の輪を広げていきませんか。

費用

無料

詳細

詳細はこちら↓

活き粋(いきいき)スタートプログラム(詳細)

男性のためのグループトレーニング~自主化を目指す下町男塾!~

プログラム内容

男性限定の筋力向上プログラムです。

基礎の筋力トレーニングやグループでトレーニングするための方法や知識を学ぶことができ、教室で出会ったメンバー同士でプログラム終了後も継続的にトレーニングできるようにサポートします。

費用

無料

詳細

詳細はこちら↓

男性のためのグループトレーニング~自主化を目指す下町男塾!~(詳細)

介護予防ウォーキング教室~防災ウォークで仲間と一緒に介護も予防~

プログラム内容

ウォーキングの効果的な方法やご自宅でもできるKOTO活き粋体操、介護予防の知識、災害時に避難する際の注意点や防災の心得を学びながら、緑豊かな公園や市街地を歩きます。

また、ウォーキングには、筋力アップ、認知症予防、骨粗しょう症予防、血管の働きアップなど、様々な効果があります。

いつまでも元気に自分の足で歩き続けるために、仲間と一緒にウォーキングを継続できるような方法もお伝えします。

費用

無料

詳細

詳細はこちら↓

介護予防ウォーキング教室~防災ウォークで仲間と一緒に介護も予防~(詳細)

認知症予防プログラム~手足を動かし、笑って脳活~

プログラム内容

認知症ではないが、もの忘れや意欲低下が気になることはありませんか。「軽度認知障害:MCI」は認知症の一歩手前の状態ですが、社会参加や運動など生活を見直すことで、症状の進行を遅らせることも可能と言われています。

教室終了後もご自身で続けられる、認知症の予防に効果的な運動やプログラムを実施します。

今の気になる症状を放置せずに脳活を始めて認知症予防してみませんか。

対象者

認知症の診断を受けていない65歳以上の方(要支援・要介護認定者除く)で、認知症の診断を受けていない方

費用

無料

詳細

詳細はこちら↓

認知症予防プログラム~手足を動かし、笑って脳活~(詳細)

~65歳以上の方の~「食事で作る!!健康教室」

プログラム内容

年齢に合った栄養摂取は、介護予防の重要なポイントです。

シルバー世代向けの食事、減塩、腸活(便秘予防)、簡単料理レシピなど、今すぐ役立つ話を聞くことができます。

教室終了後も続けられる記録表を使って自身の食生活を振り返り、バランスのよい栄養摂取と健康な体づくりを目指します。

いくつになっても自分らしく自立した生活を続けるために、介護予防に役立つ栄養管理のポイントを学び、自分に合った食事の方法を考えてみませんか。

費用

無料

詳細

詳細はこちら↓

食事で作る!!健康教室(詳細)

オンライン介護予防体操教室

プログラム内容

オンライン(Zoom)を活用した、介護予防体操教室です。

すでにZoomがご使用できる方が対象となります。詳細が決まり次第、お知らせいたします。

費用

無料

その他、高齢者の介護予防に関する教室や集いに関して

介護予防に関する教室や講座は、区内ふれあいセンターや福祉会館、スポーツセンター等様々な施設が主体となり開催されています。

対象年齢等、教室によって異なる場合があります。教室の内容は各施設へ直接お問い合わせください。

関連ページ

お問い合わせ

福祉部 地域ケア推進課 地域ケア係 窓口:区役所3階7番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-4398

ファックス:03-3647-3165

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?