ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護予防 > はじめての体操教室inスポーツセンター~継続的に運動ができる通いの場を目指そう~

ここから本文です。

更新日:2023年11月8日

はじめての体操教室inスポーツセンター~継続的に運動ができる通いの場を目指そう~

4か月間、インストラクターからKOTO活き粋体操筋力トレーニング編や体を使った脳トレ体操など、仲間同士で効果的に運動を行うための方法や、栄養・社会参加などの介護予防の知識を学びます。

運動習慣がない方、初めて体操教室に参加する方、体力に自信が無い方でも大丈夫です。無理なく続けられる体操をインストラクターから学べます。

ひとりではなかなか続けられない体操も、仲間と一緒なら楽しく続けることできます。

いつまでも元気に自分らしく過ごすための秘訣を「はじめての体操教室」で学びませんか。

体操

対象

区内在住65歳以上の方(要支援・要介護認定者は除く)

定員

各20~25人

費用

無料

 

回数・期間(令和5年度)

祝日・休館日を除く、決められた曜日・時間で週1回(計15~18回)

・4月~7月(江東区スポーツ会館、深川スポーツセンター、東砂スポーツセンター、深川北スポーツセンター、有明スポーツセンター)募集終了

 

・8月~11月(江東区スポーツ会館、深川スポーツセンター、東砂スポーツセンター、深川北スポーツセンター、亀戸スポーツセンター)募集終了

 

・12月~3月(江東区スポーツ会館、深川スポーツセンター、東砂スポーツセンター、深川北スポーツセンター、有明スポーツセンター)

※会場が新型コロナワクチン接種会場となった場合、文化センター等に場所が変更になる場合があります。予めご了承ください。

場所(令和5年度)

江東区スポーツ会館、深川スポーツセンター、東砂スポーツセンター、深川北スポーツセンター、有明スポーツセンター、亀戸スポーツセンター

※開催時期により、会場は異なります。

※会場が新型コロナワクチン接種会場となった場合、文化センター等に場所が変更になる場合があります。予めご了承ください。

募集

4月~7月開催:募集終了

・8月~11月開催:募集終了

・12月~3月開催(11月1日号区報で詳細をご案内いたします。)

申し込み

12月~3月開催は11月1日号区報にてお知らせいたします。

はじめての体操教室は地域ケア推進課地域ケア係の事業となっております。実施施設への直接のお問い合わせはお控えください。

初めての体操教室から、新しい自主グループが次々に誕生しています

教室で出会った仲間と、プログラム終了後も継続的に運動や交流を行う自主グループが誕生しています。

自主グループを作って、3人以上で「とことんお元気サークル」に登録すると、登録から2年間、定期的に運動指導員などから指導が受けられます。

「とことんお元気サークル」の詳しい情報はこちら

はじめての体操教室は一般介護予防事業です。

一般介護予防事業とは介護保険制度に基づき、高齢者が介護が必要な状態にならないように、または状態が悪化しないように支援する「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」の1つです。

  

お問い合わせ

福祉部 地域ケア推進課 地域ケア係 窓口:区役所3階7番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-4398

ファックス:03-3647-3165