ここから本文です。
更新日:2023年9月15日
ウォーキングの効果的な方法やご自宅でもできるKOTO活き粋体操、介護予防の知識、災害時に避難する際の注意点や防災の心得を学びながら、緑豊かな公園や市街地を歩きます。
仲間と一緒にウォーキングを継続できるような方法もお伝えします。
ウォーキングには、筋力アップ、認知症予防、骨粗しょう症予防、血管の働きアップなど、様々な効果があります。
また、緑豊かな場所を歩くことは、ストレスの緩和、活気を高めるなど、メンタル(気持ち)にも効果があるとされています。
いつまでも元気に自分の足で歩き続けるために、「介護予防ウォーキング教室」に参加しませんか。
それぞれのペースで無理なく、楽しくウォーキング。
防災の心得の講座もあります。
区内在住65歳以上の方(要支援・要介護認定者を除く)
各15人(申し込み順)
無料
令和5年5月12日~6月30日(毎週金曜10時00分~11時30分)募集終了
計8回
令和5年10月5日~11月30日(11月23を除く毎週木曜13時30分~15時00分)募集終了
計8回
室内(施設)での体操や体力測定、屋外(公園)でのウォーキングがあります。
室内:スポーツクラブ&スパルネサンス亀戸
屋外:猿江恩賜公園
室内:スポーツクラブルネサンス北砂
屋外:木場公園
※開催場所は変更となる場合があります。予めご了承下さい。
前期:募集終了
後期:募集終了
令和6年度に関しましては、決まりましたら区報・ホームページでお知らせいたします。
お問い合わせ