KOTO(こうとう)活き粋体操(江東区オリジナル介護予防体操)
KOTO活き粋体操は、「筋力トレーニング編」「水彩音頭編」の2部構成です。
【目次】
・KOTO活き粋体操はYouTubeでいつでも見ることができます
・KOTO活き粋体操に参加する「KOTO活き粋体操だよ!全員集合!」
・KOTO活き粋体操を仲間と一緒に実施する「とことんお元気!サークル」
【筋力トレーニング編】
65歳以上の方に特に必要とされている、下肢の筋力アップ、バランスアップ、ストレッチを中心に、いつまでも自分の足で転ばず歩き続けられる体づくりのために効果的に作られた江東区独自の健康長寿体操です。
ゆっくりと体を動かくスロートレーニングを採用しており、筋肉を「伸ばす」「縮める」「保つ」をより丁寧に行うことで、簡単な運動で筋肉を鍛えることができます。また、関節にかかる負荷が小さく安全に行うことができます。
立っても座ってもご自身の体調に合わせて実施でき、どんな人でも実施可能な運動です。
・KOTO活き粋体操「筋力トレーニング編」リーフレット(別ウィンドウで開きます)
【水彩音頭編】
体の循環アップ、脳トレーニングを中心に、江東区の名所をめぐる音楽に合わせて体を動かすリズム体操です。
・KOTO活き粋体操「水彩音頭編」リーフレット(別ウィンドウで開きます)
リーフレット配布・DVD貸出
- リーフレット配布中
配布場所:長寿サポートセンター・福祉会館・ふれあいセンター・グランチャ東雲・スポーツセンター・出張所等 - DVD貸出
貸出場所:区内の長寿サポートセンター(21か所)、江東図書館、深川図書館、豊洲図書館でDVDの貸出を行っています。(図書館で図書やDVDを借りるときは、「貸出カード」が必要です。詳しくは、各図書館でご確認ください。)
KOTO活き粋体操はYouTubeでいつでも見ることができます
【筋力トレーニング編(解説付き)】(KOTO活き粋体操3番、8番、13番)
理学療法士が、KOTO活き粋体操の動作ポイントや効果について詳しく説明を行っています。
KOTO活き粋体操3膝伸ばし運動
KOTO活き粋体操8つま先立ち運動
KOTO活き粋体操13深川お神輿スクワット
さぁ、動画を見ながら体操を行ってみましょう!
KOTO活き粋体操【はじめに~準備するもの】(2分)
KOTO活き粋体操【筋力トレーニング編】(20分)
KOTO活き粋体操【水彩音頭編(練習)】(9分)
KOTO活き粋体操【水彩音頭編(音楽付♪通しで)】(5分)
KOTO活き粋体操に参加する「KOTO活き粋体操だよ!全員集合!」
「KOTO活き粋体操だよ!全員集合!」は、区内13か所で毎月行われています。
KOTO活き粋体操「筋力トレーニング編」などをDVDを見ながら皆さんで楽しく体操を行っています。
初めての方もお手本(DVD)を真似しながら無理なく体操が行えます。
開催日程は、こうとう区報奇数月21日号に掲載しています。
・令和7年度「KOTO活き粋体操だよ!全員集合!」チラシのダウンロード(PDF:1,553KB)(別ウィンドウで開きます)
KOTO活き粋体操を仲間と一緒に実施する「とことんお元気!サークル」
「とことんお元気!サークル」は、住民同士で楽しく介護予防を行う自主グループ(サークル)です。
友人、地域の仲間、町会・自治会・老人クラブのメンバーなど、65歳以上の区民3人以上で登録することができます。
サークル活動は難しいことはありません。週1回以上仲間と集まり、KOTO活き粋体操「筋力トレーニング編(約20分)」を毎回必ず1回以上実施します。KOTO活き粋体操「筋力トレーニング編(約20分)」以外に他の活動をプラスする際は、サークルメンバーで自由に内容を決めて過ごしていただいて大丈夫です。(例:茶話会、歌、他の体操、ゲーム、スポーツ等)
詳しくは、下記「とことんお元気!サークル」を始めましょう。(住民主体の通いの場)をご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください