元気アップサービス(サービスC)「介護予防・生活支援サービス事業」
元気アップトレーニング
施設や整骨院に通いながら、介護予防に取り組みませんか?
要支援・要介護状態になることの予防、または要支援状態からの改善を目的とした短期集中トレーニングプログラムです。
ご自身の状態や課題に合わせた筋力トレーニングなどの運動に加え、しっかり栄養を取るための知識やお口のケアなど総合的にトレーニングを行います。
対象者
要支援1・2または基本チェックリスト(日常生活を自力で営む機能を判定するためのチェックリスト)該当者で、長寿サポートセンターにおいてこのサービスが必要と判断された方
複合型(運動だけでなく、栄養やお口の健康の指導も実施)
[トレーニングメニュー(例)]
- ウォーミングアップ(ストレッチなど)
- 筋力トレーニング(施設によってマシンも使用)
- 機能的トレーニング(立ち上がり動作やバランス機能)
- 低栄養予防の講義・演習
- 口腔ケアの講義・演習 など
回数・期間
週2回(120分/回)3か月
教室は年間を通じて実施しています。
参加期間内に、ご自身での介護予防の取り組み方を見つけるお手伝いをします。
費用
4,800円(3か月24回分)
実施場所
- 枝川高齢者在宅サービスセンター(潮見2丁目8番7号)
- あかつき苑(大島7丁目38番15号)
- スポーツクラブルネサンス北砂(北砂2丁目16番1号)
- 寿園サービスセンター(北砂2丁目1番16号)
最新の実施状況については、お近くの長寿サポートセンターにお問い合わせください。
運動特化型(気軽に、身近な場所で運動)
公益社団法人東京都柔道整復師会江東支部に所属する柔道整復師の指導により、自宅でも継続できる運動プログラムを実施し、体力の維持向上を図ります。
回数・期間
週2回(60分/回)3か月
教室は年間を通じて実施しています。
参加期間内に、ご自身での介護予防の取り組み方を見つけるお手伝いをします。
費用
2,400円(3か月24回分)
実施場所
公益社団法人東京都柔道整復師会江東支部に所属する整骨院・接骨院の一部(関連ドキュメント参照)
最新の実施状況については、お近くの長寿サポートセンターにお問い合わせください。
参加申込み・相談
お住まいの地域を担当する長寿サポートセンターにご連絡ください。(関連施設参照)
専門スタッフが、現在の状態やご希望などを伺いながら、教室の説明、参加手続きを行います。
元気アップトレーニングが江東ワイドスクエアにて紹介されました
実際のプログラムの様子が紹介されています。是非ご覧ください。
元気アップトレーニング(2020年2月9日)
関連ドキュメント
元気アップ訪問
専門職がご自宅に訪問し、ご自身の目標に向けて取り組みを支援・指導いたします。
サービス利用期間は原則3か月となります。
対象者
要支援1・2または基本チェックリスト(日常生活を自力で営む機能を判定するためのチェックリスト)該当者で、長寿サポートセンターにおいてこのサービスが必要と判断された方
参加申込み・相談
お住まいの地域を担当する長寿サポートセンターにご連絡ください。(関連施設参照)
関連施設
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください