福祉会館について
各福祉会館共通のご案内
福祉会館では、地域の高齢者と障害者の方々の「生きがいづくり」「仲間づくり」「健康づくり」を目標に、講習会、軽スポーツ、レクリエーション、地域との交流会などのさまざまな事業を行っています。
- 利用できる方:
区内に居住する60歳以上の方及び障害者
来館時のお願い(感染症予防対策について)
- 周りの人といつもより離れて過ごす・マスク着用・手洗い手指消毒などの感染症予防対策にご協力いただき、館の利用をお願いします。
古石場・塩浜・千田・東陽・亀戸・大島・東砂福祉会館
- 開館時間:
午前9時~午後7時
ただし、日曜日・こどもの日・敬老の日は午前9時から午後6時 - 休館日:
第2・第4日曜日
国民の祝日(こどもの日・敬老の日は開館)
年末年始(12月29日~1月3日)
利用方法などは全館共通です。
- 利用方法:
入館は無料ですが、初めてご利用の方は、登録手続きが必要です。
初めてご利用の方は保険証など、住所・生年月日の確認できるものをお持ちください。 - 各種講習会・サークル活動・行事などは福祉会館によって異なる場合があります。
下記の関連ページを選択していただくと各福祉会館の事業等の詳細ページをご覧いただけます。
また、関連施設を選択していただくと外観等の施設案内をご覧いただけます。
貸室の利用について
- 夜間利用:
和室、洋室、軽体育室を老人クラブや町会、グループ会合など団体が下記の使用料で利用できます。
利用時間は午後6時から9時30分とし、準備及び原状回復に要する時間を含みます。
ご利用日1ヶ月前から3日前まで各福祉会館で直接受け付けます。
各福祉会館
- 使用料について、新型コロナウイルス感染症の流行による施設の利用制限等の状況を勘案し、特例的措置として改定前料金を据置いていましたが、令和7年4月1日より改定後の料金に設定します。(以下の表は改定後の料金です。)
- 改定に関する詳細は関連ページの利用料等の見直しについてをご覧ください。
館名 |
施設 |
広さ |
夜間 |
所在地 |
電話 |
交通 |
---|---|---|---|---|---|---|
古石場 |
和室(大) |
54畳 |
2,700円 |
古石場1丁目11番11号 |
03-3641-9531 |
地下鉄東西線・ |
和室(小) |
18畳 |
1,000円 |
||||
洋室 |
48平方メートル |
1,200円 |
||||
塩浜福祉会館 |
洋室(大) |
117平方メートル |
3,400円 |
塩浜2丁目5番20号 |
03-3647-3901 |
都バス「塩浜2丁目」 |
洋室(小) |
85平方メートル |
2,300円 |
||||
千田福祉会館 |
和室(大) |
40畳 |
2,700円 |
千田21番18号 |
03-3647-0108 |
都バス「千田」 都バス「扇橋二丁目」 |
和室(小) |
8畳 |
400円 |
||||
洋室 |
100平方メートル |
2,600円 |
||||
東陽福祉会館 |
和室 |
36畳 |
2,600円 |
東陽6丁目2番17号 |
03-3647-8180 |
都バス「東陽6丁目」 |
洋室 |
27平方メートル |
750円 |
||||
軽体育室 |
88平方メートル |
2,300円 |
||||
亀戸福祉会館 |
和室(大) |
56畳 |
3,750円 |
亀戸1丁目24番6号 |
03-3685-8208 |
都バス「亀戸駅通り」 JR・都バス「亀戸駅」 |
和室(小) |
20畳 |
900円 |
||||
洋室 |
102平方メートル |
2,700円 |
||||
大島福祉会館 |
和室(大) |
40畳 |
2,700円 |
大島4丁目5番1号 |
03-3637-2581 |
都営新宿線 |
和室(小) |
18畳 |
1,000円 |
||||
東砂福祉会館 |
和室(大) |
27畳 |
1,550円 |
東砂7丁目15番3号 |
03-3646-0461 |
都バス「旧葛西橋」 |
和室(小) |
12畳 |
750円 |
||||
洋室 |
50平方メートル |
1,550円 |
関連ページ
関連施設
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください