平成30年12月11日号(こうとう区報)
区報 平成30年12月11日号(概要)
各面の概要は以下のとおりです。
画面下部の「関連ドキュメント」で全文をご覧いただけます。
また、関連リンクに、区報の音声ファイルも掲載していますので、ご利用ください。
面 | 内容 |
---|---|
1 |
平成30年度 年末年始の業務案内 |
2 |
年末年始の区施設の休館・休止 年末年始の防犯対策 泥棒・ひったくり・振り込め詐欺対策を薬物乱用防止ポスター・標語 優秀作品決定 |
3 |
生活保護制度 暮らしに困ったときは相談を 国保・後期高齢者保険料 口座振替済通知・国保医療費通知を送付 在宅医療シンポジウム 1月20日(日曜日) 「がん」になっても住み慣れた地域で暮らすために 江東区こども・子育て会議 区民公募委員を募集 人権学習講座(後期) 理解することからはじめる人権~拉致問題・ユニバーサルデザイン・DV問題についての取り組み~ 冬至は銭湯のゆず湯へ 12月22日(土曜日) 65歳以上と小学生以下は無料 |
4 |
協働事業提案制度実施事業中間報告会 1月25日(金曜日) 実施事業の進捗状況を傍聴可能 はじめてでも大丈夫!介護の仕事を目指す方へ 介護業界就労促進研修でサポート 65歳以上の方へ「体力測定会」参加者募集 体力のセルフチェックに えこっくる江東 環境学習プログラム【1月】 2019年も環境学習に取り組もう! もったいない、限られた資源をたいせつに4 ~5Rによるごみの減量や適正処理にご協力を~ 燃やさないごみは3種類に分別 |
5 |
マンションセミナー 1月26日(土曜日) 時代に乗り遅れないマンション管理運営 読み終えた絵本・児童書は図書館に寄贈を 保育園・小学校などで再利用 中小企業向けセミナー 1月16日(水曜日) 時流を捉え、経営に活かす!「変化する時代の経営環境」 こうとう若者・女性しごとセンター 区内中小企業経営者&人事担当者向け講座 採用難時代の採用力向上シリーズ こうとう若者・女性しごとセンター 1月度セミナー 参加者募集! のらくろマンガ賞 大賞受賞作品決定 森下文化センターで授賞式・展示会を開催 |
6 |
[講座・催しものつづき] クライミング「トップロープ安全講習会」(1月分)、ミックスバドミントン大会、深川江戸資料館 伝統芸能公開、芭蕉記念館 後期企画展 歳時記と季語にみる俳句 [保健] 30代のための健診(生活習慣病予防健診1月分) [休館・休止] 深川スポーツセンター、スポーツ会館、 [官公署] 創業支援セミナー、若洲ゴルフリンクス ゴルフアカデミー(ジュニアスクール) [その他] 江東病院 江東健康フォーラム、千葉大学管弦楽団 定期演奏会 15組30人無料招待、認知症カフェ開催 [みんなのひろば] アナログゲーム、健康麻雀等、消しゴムスタンプを作る参加者募集 江東区スポーツネット 江東スポーツデー・こどもスポーツデー |
7 | [お知らせ]
平成31年度江東きっずクラブB登録・学童クラブ申請受付中、平成30年医療従事者の届出をお忘れなく、江東図書館 冬休みグループ学習室のお知らせ、分譲マンション無料相談会、介護保険認定調査員(社会福祉協議会)を募集 [講座・催しもの] 児童会館 産後ヨガ・ストレッチ、深川東京モダン館 新春圓橘一門会、葛西臨海公園でバードウォッチング、簡単・気軽に楽しもう ビーチボール講習会、ソフトバレーボール大会 認知症家族介護者教室・交流会 高齢者家族介護教室 なくそう!!交通事故 4~高齢者の交通事故を防ぐために~ |
8 |
区長と話そう!こうと~く 江東ブランド認定企業の皆さんと意見交換part2 江東シーサイドマラソン大会 潮風を受けて4,108人が疾走 こうとうトコトコ日和 「めでたいこうとうの福」配布中 がんばる小・中学生コーナー |
関連ドキュメント
- 区報 平成30年12月11日号(1面)(PDF:277KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(2面)(PDF:298KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(3面)(PDF:457KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(4面)(PDF:486KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(5面)(PDF:476KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(6面)(PDF:221KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(7面)(PDF:278KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(8面)(PDF:364KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成30年12月11日号(1~8面)(PDF:1,709KB)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください