知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > こども・教育 > 学校教育 > 事業・取り組み > 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

ここから本文です。

更新日:2022年5月17日

ページ番号:26246

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

東京都教育委員会では、都内の公立学校の教職員等による児童・生徒へのわいせつな行為、セクシャル・ハラスメント等を早期に発見するため、児童生徒性暴力に関する通報及び相談を受け付けるための第三者相談窓口を設置しました。第三者相談窓口では、弁護士が相談員として性暴力被害の相談を電話やメールで受け付けています。

連絡先及び受付時間

電話による相談受付

【連絡先】

070-3163-9003(女性弁護士)

080-9418-8245(男性弁護士)

【受付時間】

月曜日、火曜日、木曜日:午後3時から6時まで

土曜日:午前9時から正午まで

各曜日の当番弁護士は東京都教育委員会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

メールによる相談受付(随時受付)

k.tsuho-soudan@section.metro.tokyo.jp

その他

  1. 児童・生徒や保護者の方のほか、学校の教職員等からの相談も受け付けます。
  2. 匿名による相談も可能です。
  3. 緊急の場合には、警察等の関係機関と相談内容を共有することがあります。

お問い合わせ先

教育委員会事務局 指導室  

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-6505

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す