更新日:2023年10月30日
ページ番号:32133
江東区教育委員会
学校における働き方改革へのご理解とご協力のお願いについて
区教育委員会では、こどもたちの豊かな学びと成長を支える質の高い学校教育の維持向上のため、教員の長時間勤務の是正に向けた「学校における働き方改革」を進めております。
江東区では、プランの目標である「週当たりの在校時間が60時間を超える職員をゼロにする」という目標のもと、取組みを進めておりますが、まだまだ教員の在校時間は長い状況であり、引き続き目標達成に向け、取組みを進めていく必要があります。
教員の現状
小学校 | 中学校 | 幼稚園 | |
---|---|---|---|
校長 | 9.95h | 9.22h | 9.62h |
副校長 | 10.63h | 10.30h | 9.87h |
教諭 | 9.69h | 9.50h | 9.30h |
週の在校時間が60時間超の教員の割合 | 11.2% | 10.2% | 1.7% |
月平均30~50時間の超過勤務
(注釈)1日の勤務時間:7時間45分
(注釈)民間企業における超過勤務時間:月平均13.8時間
教員の代表的業務の在り方(注釈)平成31年1月25日中央教育審議会答申抜粋
基本的には学校以外が担う業務
- 登下校対応
- 放課後、夜間の見回りや児童徒が補導された時の対応
- 給食費、教材費の徴収・管理
- 地域ボランティアとの連絡調整
学校の業務だが必ずしも教師が担う必要のない業務
- 調査などの回答
- 児童生徒の休み時間における対応
- 校内清掃
- 部活動
教師の業務だが、負担軽減が可能な業務
- 給食時の対応
- 授業準備
- 学習評価や成績処理
- 学校行事の準備・運営
- 進路指導
- 支援が必要な児童生徒・家庭への対応
更なる負担軽減を実現するには、保護者や地域の皆様の協力が不可欠です。
こどもたちの笑顔のため、学校・教育委員会・保護者・地域が連携し、教員も輝ける学校を目指して、引き続き取り組みを進めてまいりますので、ご理解・ご協力をお願いします。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください