知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年4月28日

ページ番号:720

都市計画課

都市計画審議会、都市計画施設、土地利用計画、用途地域、都市計画マスタープラン、開発許可、都市景観形成促進、土地取引の適正化事務、ユニバーサルデザインの推進等 

都市計画担当(庶務)

窓口:05-21 電話:03-3647-9439

業務内容

江東区都市計画審議会

都市計画を決定する際調査・審議するための区長の附属機関

関連情報:江東区都市計画審議会

都市計画審議会

都市計画審議会運営

土地取引の適正化事務

土地取引の適正化事務

地価公示価格・東京都基準地価格

土地の適正な価格を判断するための客観的な指標

関連情報:地価公示価格・東京都基準値価格について

「国土利用計画法」に基づく土地取引の届出の受付

2000平方メートル以上の土地取引の届出の受付

関連情報:「国土利用計画法」に基づく土地取引の届出

「公有地拡大の推進に関する法律」に基づく届出・申出の受付

5000平方メートル以上の(都市計画施設区域内は200平方メートル以上)土地取引の届出・100平方メートル以上の土地の買取の申出 

都市計画マスタープラン

マスタープランの進行管理と窓口での閲覧、販売、貸出

関連情報:江東区都市計画マスタープラン

都市計画担当(都市計画)

窓口:05-21 電話:03-3647-9454

業務内容

都市計画に関すること

土地利用計画、用途地域等

都市計画図等の閲覧、販売

都市計画図等の閲覧、販売

関連情報:都市計画(用途地域等)の情報・地図等の販売

都市計画施設

公園や道路等良好な都市環境を保持するため都市計画で決定した施設。施設図の閲覧および相談

関連情報:区部における都市計画道路の整備方針

地区計画

街区単位でのまちづくり。計画図書の閲覧と建築行為等の届出の受付

関連情報:地区計画について地区計画区域内における行為の届出

開発許可

500平方メートル以上で区画形質の変更が伴う際の開発行為に関する相談・申請の受付

関連情報:開発許可制度

宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)に基づく許可

盛土規制法に基づく東京都の区域指定により令和6年7月31日以降、江東区全域が“宅地造成等工事規制区域”となります。これにより一定規模以上の宅地造成等を行う場合は区長の許可が必要になります。

関連情報:宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)

都市計画担当(景観)

窓口:05-21 電話:03-3647-9183

業務内容

都市景観形成促進

都市景観形成促進

都市景観の形成促進

「江東区都市景観条例」に基づき、魅力あふれた「水彩都市」を育み後代の区民に引き継ぐため景観を保全、形成するために行われる事務および事業

関連情報:景観づくりに係る建築行為等の届出 都市景観重要建造物 景観重点地区(深川萬年橋・亀戸・深川門前仲町) まちなみ景観賞

都市計画担当(ユニバーサルデザイン)

窓口:05-21 電話:03-3647-9781

業務内容

ユニバーサルデザインの推進

一人でも多くの人が安全で使いやすいまちを形成するため、住民と事業者および自治体が協働ですすめる「ユニバーサルデザインまちづくり」の推進

関連情報:ユニバーサルデザイン

「東京都福祉のまちづくり条例」に基づく届出の受付

届出に際しての事前相談、届出書の受付、竣工後の現場検査、適合証の交付等

関連情報:

都市計画担当(都市交通計画)

窓口:05-24 電話:03-3647-8678

業務内容

都市交通の企画・調整等

  • 都市交通の企画・調整に関すること
  • 鉄道・軌道の新設(地下鉄8号線の延伸を除く)に関すること

関連情報:

都市計画担当(地下鉄8号線事業)

窓口:05-24 電話:03-3647-8678

業務内容

地下鉄8号線延伸の推進等

  • 地下鉄8号線延伸の推進に関すること

関連情報:

お問い合わせ先

都市整備部 都市計画課 都市計画担当(庶務) 窓口:区役所5階21番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?