ここから本文です。
更新日:2023年4月21日
日本年金機構が作成する基礎年金番号通知書は再発行が可能です。加入している年金制度によりお手続き先が異なりますのでご注意ください。
令和4年4月以降は年金手帳は廃止となり、基礎年金番号通知書が発行されます。
(注意1)厚生年金・共済年金に加入中の方、およびその方に扶養されている配偶者は勤務先でのお手続きとなります(区役所年金係・出張所・豊洲特別出張所では受付できません)。
(注意2)基礎年金番号通知書は日本年金機構(年金事務所)で作成するため、区役所年金係・出張所・豊洲特別出張所では再交付申請の受付のみとなります。後日、年金事務所からの郵送となりますので、お急ぎの場合は直接江東年金事務所へご相談ください。
(注意)年金事務所で代理の方がお手続きをされる場合は、上記の書類に加えて以下の書類が必要です(年金手帳は後日郵送となります)。区役所で代理の方がお手続きをされる場合は、区役所年金係にご相談ください。
必要な方 |
お手続き先 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国民年金加入者(第1号被保険者)ですぐに再交付が必要な方 (注意)代理人による場合は後日郵送となります |
江東年金事務所国民年金課 〒136-8525江東区亀戸5-16-9 電話03-3683-1231音声案内「2」→「2」 |
||||||||||||||||||||
国民年金加入者(第1号被保険者)で再交付を急がない方 |
区役所年金係・出張所・豊洲特別出張所
後日、年金事務所から本人の住所宛に郵送されます |
||||||||||||||||||||
厚生年金加入者(第2号被保険者) | 加入者の勤務先 | ||||||||||||||||||||
厚生年金加入者に扶養されている配偶者(第3号被保険者) |
扶養している配偶者の勤務先 |
【江東区役所区民課年金係】
江東区役所本庁舎隣防災センター2階20番窓口
江東区東陽4-11-28
電話03-3647-1131
【江東年金事務所国民年金課】
江東区亀戸5-16-9
電話03-3683-1231音声案内「2」→「2」
国民年金第1号被保険者の方は、郵送でのお手続きも可能です。
下記、日本年金機構のサイトから申請書をプリントアウトし、添付書類とあわせて江東年金事務所へご郵送ください。
基礎年金番号通知書は後日、年金事務所から本人の住所宛に郵送されます。
<郵送先>
〒136-8525江東区亀戸5-16-9
江東年金事務所国民年金課
区役所年金係・出張所・豊洲特別出張所ではお手続きできませんので、江東年金事務所国民年金課へご相談ください。
既に年金を受給されている方は、年金の支給開始時に年金証書が交付されておりますので基礎年金番号通知書は必要ありません。
年金証書を紛失した場合は、本ページ下部の関連ページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください