戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号
戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号とは
行政手続きにおいて、自分の戸籍(除籍)の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16ケタのコードです。
この識別符号の提出により、戸籍謄本等の提出が省略可能になります。
戸籍(除籍)電子証明書の利用が可能な手続については、法務省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
証明書 | 手数料(注) |
---|---|
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 1通400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 |
1通700円 |
(注)戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号と同内容の戸籍(除籍)証明書を同時に取得する場合や、マイナポータルから申請される場合は無料となります(マイナポータルからは戸籍電子証明書提供用識別符号のみ取得できます)。
本籍地が江東区の方 | 本籍地が江東区以外の方 | |
---|---|---|
取得できる方 |
|
|
お持ちいただくもの(本人確認書類) |
|
|
取扱窓口 | 区民課証明係(本庁舎2階4番) | 区民課証明係(本庁舎2階4番) |
取扱時間 | 平日8時半~17時 | 平日8時半~15時 |
郵送で請求する場合
請求方法<次の1~4を封筒に入れ郵送してください。>
1.便せん等または「戸籍証明書等請求書(郵送用)」(PDF:1,249KB)(別ウィンドウで開きます)をプリントアウトしたものに次の5点を記入してください。
(1)本籍(例:江東区××1丁目2番)と筆頭者
(2)戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号を使う方(請求者)の氏名、住所および生年月日
(3)戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号を必要とする具体的な提出先
(4)必要とする通数
(5)電話番号(日中連絡できる連絡先をお願いします。)
2.返信用封筒
必ず切手を貼り、請求者の住所・氏名を記入してください。
3.手数料(定額小為替を郵便局で購入ください)
(1)戸籍電子証明書提供用識別符号1通につき400円
(2)除籍電子証明書提供用識別符号1通につき700円
4.請求者の本人確認資料
請求者本人を証明できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書、年金手帳等)の写しを同封ください。
請求先
〒135―8383
江東区東陽4丁目11番28号
江東区役所区民課証明係
注意事項
- 戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号の有効期間は発行から3ヶ月です。
- 発行以降に届け出た戸籍の内容は反映されません。
- 当面の間、戸籍及び除籍謄本(全部事項証明書)のみの取り扱いとなります。戸籍及び除籍抄本(個人事項証明書)の取り扱いはできません。
- 本籍地が江東区以外の方の識別符号は日曜窓口では発行できない場合があります。
関連ドキュメント
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください