独身証明書
独身証明書とは
- 独身証明書とは「氏名」「生年月日」「本籍地」が記載され、民法第732条(重婚の禁止)規定に抵触しないことを証明します。
- 独身証明書はご本人様のみが取得可能です。
- 手数料1通につき300円になります。
- 水曜延長・日曜臨時窓口ではこの証明書は交付できません。
請求の際には、明らかにしなければならない事項があります
- 独身証明書を使う方(請求者)の本籍(例:東京都○○区××1丁目2番地3)と筆頭者
- 独身証明書を使う方(請求者)の氏名、住所および筆頭者との続柄
- 窓口にお越しいただく方の氏名及び住所
- 独身証明書の提出先(例、結婚相談所に提出など)
本籍が江東区 | 本籍が江東区以外 | |
---|---|---|
取得できる方 | 本人のみ | 本人のみ |
お持ちいただくもの(本人確認書類) | 官公署発行の写真付き身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) もしくは 健康保険の資格確認書、年金手帳等 |
官公署発行の写真付き身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) |
取扱窓口 | 区民課証明係(本庁舎2階4番) | 区民課証明係(本庁舎2階4番) |
取扱時間 | 平日8時半~17時 | 平日8時半~15時 |
各出張所、豊洲特別出張所、水曜延長・日曜臨時窓口ではお取扱いはしておりません。
窓口にお越しいただく方は、本籍・筆頭者・生年月日・請求理由など、必要事項をわかるようにしておいでください。
郵送で請求する場合(本籍が江東区の方のみ郵送請求できます)
請求方法<次の1~4を封筒に入れ郵送してください。>
1.便せん等または「戸籍証明書等請求書(郵送用)」(PDF:793KB)(別ウィンドウで開きます)をプリントアウトしたものに次の5点を記入してください。
(1)本籍(例:江東区××1丁目2番)と筆頭者
(2)独身証明書を使う方(請求者)の氏名、住所および生年月日
(3)独身証明書を必要とする具体的な提出先
(4)必要とする通数
(5)電話番号(日中連絡できる連絡先をお願いします。)
2.返信用封筒
必ず切手を貼り、請求者の住所・氏名を記入してください。
3.手数料1通につき300円
定額小為替(郵便局でお求めください。)でお願いします。
(注釈)証明書手数料オンライン決済をご利用の方はご確認ください。(別ウィンドウで開きます)
4.請求者の本人確認資料
請求者本人を証明できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書、年金手帳等)の写しを同封ください。
請求先
〒135―8383
江東区東陽4丁目11番28号
江東区役所区民課証明係
関連ドキュメント
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください