証明書郵送請求オンライン決済専用フォームのご案内
住民票や戸籍証明書などを郵送で請求する場合、証明書手数料をオンラインで決済することが可能です。
(注釈)請求書類は送っていただく必要がございます。
証明書郵送請求オンライン決済専用フォーム
郵送請求オンライン決済専用フォーム二次元コード
郵送請求オンライン決済専用フォームURL
確認事項
- 証明書の手数料はオンライン決済可能ですが、郵送料(切手貼付の返信用封筒)は別途必要となります。
- フォームにて証明書の種別等の入力をお願いします。戸籍の遡り請求等は証明書の種別が請求時点で不明の場合は、「除籍・改製原戸籍謄本」を選択してください。詳細は請求書にご記載ください(例:父の出生~死亡までの戸籍証明書が1セット必要等)。区職員が郵送いただいた請求内容を確認後、確定した通数、金額をメールにてお伝えします。
- 国外からの請求にも対応しております。国外からの請求の場合に限り、郵送料(エアメール代、EMS代)についても、オンライン決済を受け付けております。ただし、申請書類の送付は必要となります。
- オンライン決済を利用される場合は、領収書の発行ができません。
利用手順
- 請求書をご準備のうえ、必要事項をご記入ください。
- 請求に必要な添付書類をご用意ください。(本人確認書類、返信用封筒など)
- 上記、二次元コードもしくはURLより、メールアドレス登録及び認証を行ってください。
- 『フォームURLのご案内・・・』メールが送信されます。フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ、「送信」ボタンを押下してください。
- お客様のもとに、『【重要】仮申請完了のご案内・・・』メールが送信されます。
- 仮申請後に付番される受付番号を請求書に記載し、請求書類一式を送付してください。
- 区職員が内容を確認し、手数料が確定次第、『【要対応】お支払い内容確定のご案内・・・』メールを送信します。
- 内容をご確認のうえ、クレジットカードまたはPayPayで決済をしてください。決済時には上記5にて送信されるメールに記載されたパスワードが必要になります。
- 決済完了後、『【重要】お支払い手続き完了のご案内・・・』メールが送信されます。
- 区職員が決済確認後、原則2営業日以内に証明書を発送します。
オンライン決済対象証明書
原則、郵送請求で取得可能な証明書はすべて対応しております。
住民票関係証明書
- 住民票・除票の写し
- 記載事項証明書
- 不在住証明書
戸籍関係証明書
- 戸籍謄本(全部事項証明書)
- 戸籍抄本(個人事項証明書)
- 除籍・改製原戸籍謄本
- 除籍・改製原戸籍抄本
- 戸籍の附票
- 身分証明書
- 独身証明書
- 受理証明書
- 不在籍証明書
- 届書記載事項証明書・届書等情報内容証明書
オンライン決済方法
- クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
- PayPay
様式等ダウンロード
住民票関係
戸籍証明書関係
- 戸籍証明書等請求書(郵送用)(PDF:793KB)(別ウィンドウで開きます)
- 記入要領【本人、直系親族の請求】(PDF:437KB)(別ウィンドウで開きます)
- 記入要領【本人、直系親族以外の第三者請求】(PDF:444KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください