令和3年11月11日号(こうとう区報)テキスト版1面
令和4年1月1日から 区立公園禁煙へ 望まない受動喫煙をなくすために
たばこの煙は、たばこを吸う人だけではなく、周囲の人の生命および健康にも悪影響を及ぼすことが明らかになっています。区では、たばこを吸わない利用者、特に健康に影響が大きいこどもたちを受動喫煙から守るため、令和2年4月1日から禁煙とした児童遊園および遊び場に続き、区立公園についても「江東区立都市公園条例」を改正し、令和4年1月1日から禁煙にします。
【問合先】[公園、児童遊園および隣接する道路での喫煙・ポイ捨て、公園内の喫煙所について]河川公園課工務係☎3647-2538、℻3647-9216
喫煙はルールとマナーとおもいやり
区内全域 歩きたばこ・ポイ捨て 禁止
- 歩きたばこは大変危険です。
- ポイ捨ては火災の原因にもつながります。
- 禁煙重点地区は指定時間内の路上喫煙も禁止です。こちらからご確認ください。
【問合先】[喫煙マナーについて]環境保全課環境美化係☎3647-9373、℻5617-5737
屋内は原則禁煙 喫煙は指定の場所で
屋内では以下の場所でしか、喫煙できません。
喫煙専用室
指定たばこ専用喫煙室
喫煙可能室(店)
喫煙目的室(店)
(注釈)住居やベランダ、入居施設の個室、ホテル・旅館等の喫煙可能な客室は規制対象外
【問合先】[受動喫煙による健康影響について(禁煙外来支援、屋内の受動喫煙対策など)]保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
区のたばこに関する取り組み(リンク集)
たばこに関する取り組みのページへのリンクをまとめています。それぞれの内容については、リンク先のページでご確認ください。
- 江東区たばこに関する基本方針について
- 歩行喫煙等の防止について
- 区立公園、児童遊園等の禁煙化について
- 禁煙支援について
- 屋内の受動喫煙防止対策について
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください