このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
知りたい情報が見つからないときは
検索
キーワードで探す
サイト内検索
ページ番号で探す
「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください
ページ番号検索
ページ番号検索とは
よく検索されるキーワード
分類から探す
便利ナビ
対象者別
閉じる
トップページ > 防災・安全 > 防災情報江東区 > 災害発生時の対応
更新日:2017年1月19日
ページ番号:5335
ここから本文です。
出火防止と初期消火
いざというときに備えて消火器を用意しておきましょう。また、地域の防災訓練などに参加して、その操作方法を習得しておきましょう。
外出時の心得・帰宅困難者対策
地震はいつ、どこで起きるかわかりません。外出先で遭遇したときにも、落ち着いて冷静に行動をするように...
避難の心得
地震が発生したら、すぐに避難するわけではありません。初期消火に失敗し火災が延焼拡大する危険があるときや...
一時集合場所
一時的に集合し、避難するための集団を形成する中継地点を「一時集合場所」といいます。
避難場所
震災時に拡大する火災から住民を安全に保護するため、地区ごとに「避難場所」を指定しています。
自主避難施設・避難所
自宅で生活ができなくなった方々の生活の場として、区が小中学校・高等学校・公共施設等に開設する避難者受...
一時避難施設
区内に大きな津波が押し寄せる心配はないといわれていますが、不安を払拭するため、また津波以外の大規模水害への対策を強化するため...
一時滞在施設
都立施設などに開設される帰宅困難者受入施設を「一時滞在施設」といいます。
特別警報について
平成25年8月30日から、気象庁は「特別警報」の運用を開始しました。特別警報は、警報の発表基準を...
江東区における津波の影響について
江東区においては、大きな津波の心配はありません。ただし、東京湾及び河川の沿岸においては、津波による潮位の変動...
竜巻等の突風災害
竜巻等の突風災害は日本中どこでも、季節を問わず発生しています。その発生や接近情報には十分に注意を払う必要があります。
防災情報江東区