ここから本文です。
更新日:2024年4月1日
経営資金を必要とする創業後1年以降から5年未満の区内中小企業者に対して、融資をあっせんします。
借入限度額 |
2,500万円 (注釈)【運転資金】1,000万円以内 【設備資金】1,500万円以内 (注釈)設備資金の申込金額は、見積書合計金額の範囲内です。また、代金支払済のものは融資対象外です。 |
|
---|---|---|
返済期間 |
6年以内(据置12か月含む) |
|
資金使途 | 運転資金、設備資金 | |
貸付金利 | 2.1% | |
本人負担信用保証料 | 全額補助 | |
本人負担利子 |
0.3%(区が1.8%補助) |
|
その他 |
・同一資金を再度申し込みする場合、借入限度額から融資残高を差し引いた額が申し込み可能額です。 ・返済方法は、元金均等月賦償還(返済回数2回以上)です。なお、繰り上げ償還は可能です。 ・創業支援資金を受けた後、創業地が江東区外へ転出した場合は、転出日をもって利子補助を停止します。 |
以下の条件を全て満たしていることが必要です。
個人:区内に住所又は主たる事業所があること
法人:区内に本店所在地(登記地)があること
(注釈)法人は代表者が変更された場合は対象外となります。
① 創業支援資金利用に関する経営相談
② 経営相談終了後、創業支援資金の申込を行ってください。
創業支援運転資金と創業支援設備資金を同時に申込む方は、それぞれに申込書が必要です。合算して1本での申込みはできません。
必要書類 | 法人 | 個人 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1 |
江東区中小企業融資申込書 |
〇 |
下記より書式をダウンロードいただくことができます。経済課融資相談係(4階-28番)でも配布しています。 |
|
2 |
創業支援資金(創業後1年以降5年未満)提出書類チェックシート |
〇 |
下記より書式をダウンロードいただくことができます。経済課融資相談係(4階-28番)でも配布しています。 「江東区中小企業融資」創業支援資金(創業後1年以降5年未満)提出書類チェックシート(PDF:552KB)(別ウィンドウで開きます) |
|
3 |
最新の法人税または所得税確定申告書及び決算書の写し |
〇 |
税務署または青色申告会の「受付印」が必要です。 (注釈)電子申告の場合、「受信通知」または「メール詳細」を添付してください。 |
|
4 |
法人税の納税証明書(その1)の写し |
〇 | ー |
税務署で取得してください。 取得方法は「国税庁HP(外部サイトへリンク)」をご確認ください。 |
5 |
所得税の納税証明書(その1)の写し |
ー | 〇 | 税務署で取得してください。
取得方法は「国税庁HP(外部サイトへリンク)」をご確認ください。 |
6 | 法人都民税の納税証明書の写し | 〇 | ー |
都税事務所で取得してください。 取得方法は「都税事務所HP(外部サイトへリンク)」をご確認ください。 |
7 |
特別区民税・都民税の納税証明書または非課税証明書の写し |
ー | 〇 |
取得方法は「江東区HP(税に関する各種証明)」をご確認ください。 (注釈)住所が江東区外、事業所が江東区の場合は江東区の事業所課税(均等割)の納税証明書または非課税証明書も必要です。 |
8 | 登記履歴(現在)事項全部証明書の写し | 〇 | ー | 法務局で取得してください。
取得方法は「法務局HP(外部サイトへリンク)」をご確認ください。 |
9 | 借受者の会社名、氏名が記載された見積書 | 〇 |
(注釈)資金使途が設備の場合に提出が必要となります。見積業者の記名押印のあるもの(スタンプ及び担当者印は不可)または仮契約書などの書類が必要です。 |
|
10 |
創業支援資金ヒアリングシート |
〇 |
下記より書式をダウンロードいただくことができます。経済課融資相談係(4階-28番)でも配布しています。 |
|
11 | 創業時に事業を営んでいない個人であることが確認できる資料 | 〇 | 開業届出書、源泉徴収票、所得税の確定申告書等の創業時に事業を営んでいないことが分かる資料をご提出ください。なお、書類の詳細は、創業支援資金ヒアリングシートの裏面を確認ください。 例)令和4 年1月1日創業した場合で令和3年中は会社員で給与収入がある場合、令和3年分の源泉徴収票を提出。 |
|
12 | 直近の売上が分かる資料 | 〇 | 決算書、損益計算書等 | |
13 |
返信用レターパック |
〇 | 紹介状を郵送で返送を希望する場合は、返信先の住所、宛先を記載したものを同封してください。 |
〒135-8383 江東区東陽4-11-28
江東区 地域振興部経済課 融資相談係(4階-28番)
TEL.03-3647-2331(直通) FAX.03-3647-8442
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください