創業をお考えの方
江東区ではこれから創業される方または、創業間もない方に対し、さまざまな支援を行っています。区外にお住まいの方でも、江東区で創業をお考えの場合、相談や融資のあっせんが受けられる場合がありますので、お気軽にご相談ください。
創業に関する相談
創業に関し、「何から始めればよいか分からない。」「創業の融資について相談したい。」「創業間もないが経営について相談したい。」等、創業についてのご相談を、江東区経営相談員(中小企業診断士)が承っています。
また、特定創業支援等事業の講義(注釈)や江東区創業支援資金融資の計画書作成なども対応しています。
(注釈)
- 特定創業支援等事業については、<経営><販路開拓>の講義を行います。
- その他必須の〈財務〉の講義は「税務に関する相談」、〈人材育成〉の講義は「労務に関する相談」からご予約下さい。
- 〈財務〉〈人材育成〉の講義のための税務相談および労務相談の予約は、〈経営〉〈販路開拓〉のための創業相談を3回終了後に行ってください。3回終了以前に予約が確認できた場合は取り消しをしていただきます。
- 大橋相談員は「創業に関する相談」の他、「経営に関する相談」「税務に関する相談」も担当しています。経営相談、税務相談をご希望の場合は、必ず「経営に関する相談」「税務に関する相談」からご予約下さい。
- 特定創業支援等事業の講義・江東区創業支援資金融資をご希望される場合は、必ず事業を行う代表者の方の出席が毎回必要となります。(代理不可)
- 特定創業支援等事業の講義・江東区創業支援資金融資をご希望される場合、相談初回は要件確認及び創業者登録のため、少なくとも相談開始時間の20分以上前にお越しください。要件確認、創業者登録終了後に相談室へご案内します。
相談日時や予約方法等の詳細は、下記をご確認ください。
日時・場所
江東区役所経営相談室(4階28番)
相談日時:
毎週月~金曜日(区役所開庁日のみ)
受付時間:
- 午前10時
- 午前11時
- 午後1時
- 午後2時
相談時間:50分
相談員
相談員は曜日ごとに異なります。下記「経営相談員一覧」をご確認ください。
経営相談員一覧(経営相談のご案内)(PDF:4,186KB)
また、相談員の詳細は下記「相談員(中小企業診断士)紹介ページ」よりご覧ください。
相談費用
無料
予約方法
「経営相談予約ページ」に掲載している予約サイトより会員登録していただき、予約してください。
創業支援資金
事業主でない方が個人または法人で、江東区内で創業予定または区内で創業後5年未満の方について、区の融資のあっせんを行っています。
ご利用の場合には、詳細な条件がございます。詳しくは下記のページをご確認ください。
創業計画書
創業支援資金のご利用や特定創業支援等事業の認定を希望される方は、区所定の創業計画書の作成が必要です。
計画書は下記の様式をご利用ください。
国や都などの情報
国や東京都などでも創業の方向けに情報発信を行っています。下記内容をご参照ください。
法人設立ワンストップサービス
令和3年2月26日から「定款認証」「設立登記」も含めた全ての手続がワンストップでできるようになりました。
詳しくは下記関連ページを下記関連ページをご確認ください。
法人設立ワンストップサービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
東京都の創業支援
東京都では下記施設等で創業をお考えの方に対し支援を行っています。詳しくは下記関連ページをご確認ください。
TOKYO創業ステーション(丸の内)、TOKYO創業ステーションTAMA(立川)
TOKYO創業ネット(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
- 経営上の経理、店舗設計・運営等について相談したい方
→経営に関する相談 - 経営上の税務に関する様々な問題・課題について税理士に相談したい方
→税務に関する相談 - 経営上の労務に関する様々な問題・課題について社会保険労務士に相談したい方
→労務に関する相談 - 日本政策金融公庫江東支店国民生活事業職員に対して、創業に関する計画や日本政策金融公庫の融資等について相談したい方
→日本政策金融公庫による創業者向け融資相談 - 事業承継に関することについて相談したい方
→事業承継に関する相談 - 融資をご希望の方・区の融資制度について知りたい方
→区の融資制度について