年金のお手続き先
年金に関するお手続きは、内容によって届出先や必要書類が異なります。ご相談の際には、以下の書類をお持ちください。
- 年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書、振込通知書など日本年金機構が発行した基礎年金番号がわかる書類
- マイナンバー(個人番号)がわかるもの(マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載された住民票)
- 本人確認ができる書類(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
代理の方がお手続きされる場合は、上記の書類に加えて以下の書類が必要です。
国民年金の各種お手続き先(受給関係)
お手続きの内容 |
区役所年金係 |
各出張所・豊洲特別出張所 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付できます |
受付できません |
|||||||||||||||||
厚生年金加入期間、共済組合加入期間、第3号被保険者期間、合算対象期間がある方の老齢基礎年金の請求 |
区役所・出張所・豊洲特別出張所では受付できません。 江東年金事務所でご請求ください。 〒136-8525江東区亀戸5丁目16番9号 電話03-3683-1231音声案内「1」→「2」 |
|||||||||||||||||
受付できます |
受付できません |
|||||||||||||||||
障害基礎年金の相談、請求 (第3号被保険者期間中に初診日のある方) |
区役所・出張所・豊洲特別出張所では受付できません。 江東年金事務所でご請求・ご相談ください。 〒136-8525江東区亀戸5丁目16番9号 電話03-3683-1231音声案内「1」→「2」 |
|||||||||||||||||
受付できます |
受付できません |
|||||||||||||||||
老齢厚生年金・障害厚生年金・遺族厚生年金 の請求・相談 |
区役所・出張所・豊洲特別出張所では受付できません。 江東年金事務所でご請求・ご相談ください。 〒136-8525江東区亀戸5-16-9 電話03-3683-1231音声案内「1」→「2」 |
|||||||||||||||||
受付できます |
受付できません |
|||||||||||||||||
受付できます |
受付できません |
|||||||||||||||||
未支給年金の請求・死亡届 |
江東年金事務所お客様相談室にご提出ください。 〒136-8525江東区亀戸5丁目16番9号 電話03-3683-1231音声案内「1」→「2」 |
|||||||||||||||||
障害状態確認届の提出 (障害基礎年金を受給している方) |
受付できます |
受付できません |
||||||||||||||||
障害状態確認届の提出 (障害厚生年金を受給している方) |
江東年金事務所お客様相談室にご提出ください。 〒136-8525江東区亀戸5丁目16番9号 電話03-3683-1231音声案内「1」→「2」 |
|||||||||||||||||
年金受給者の方が住所を変更されたとき | 住民票の異動届により自動的に変更されるため原則手続き不要です。 | |||||||||||||||||
受付できます |
受付できません |
|||||||||||||||||
年金の受取機関の変更を希望されるとき |
受付できます |
受付できません |
||||||||||||||||
源泉徴収票の再交付申請(受付のみ、 後日年金事務所から送付されます) |
受付できます |
受付できません |
||||||||||||||||
受給資格や受給金額に関する相談 |
区役所・出張所・豊洲特別出張所では 受給資格の確認、年金額の試算等はできません。 〒136-8525江東区亀戸5丁目16番9号 電話03-3683-1231音声案内「1」→「2」 |
|||||||||||||||||
お手続きの内容 |
区役所年金係 |
各出張所・豊洲特別出張所 |
(注意)日本年金機構では、平成28年10月から全国の年金事務所で年金相談の予約を実施しています。江東年金事務所の窓口で年金請求の手続きや、受給している年金についての相談を希望する方は、ぜひ、予約相談をご利用ください。詳しくは、日本年金機構ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
関連ページ
関連施設
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください