知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年4月21日号(こうとう区報) > 令和7年4月21日号(こうとう区報)テキスト版11面

ここから本文です。

更新日:2025年4月21日

ページ番号:36392

令和7年4月21日号(こうとう区報)テキスト版11面

健康・福祉のつづき

江東区食品衛生推進会議 傍聴できます

【日時】5月9日(金曜日)14時30分~15時30分

【場所】区役所7階71会議室

【対象】区内在住・在勤の方

【定員】5人(申込順)

【内容】食品衛生推進員による、区の食品衛生の向上と自主管理に関する情報の提供や提言

【申し込み】4月28日(月曜日)~5月8日(木曜日)に生活衛生課食品衛生第二係に電話で

電話:03-3647-5854、Fax:03-3615-7171

自律神経を整える新習慣

【日時】5月28日(水曜日)10時00分~12時00分(開場9時45分)

【場所】深川保健相談所

【対象】区内在住・在勤で60歳未満の女性

【定員】30人(申込順)

【内容】女性の心と体の健康に大きな影響を及ぼす自律神経の仕組みを知り、食事や呼吸法、軽い運動などで体調を整える新習慣を学ぶ

【申し込み】4月28日(月曜日)9時00分から区ホームページ申込

【問い合わせ】深川保健相談所栄養指導担当

電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557

風しん抗体検査・予防接種

【日時】令和8年3月31日(火曜日)まで

【場所】区内協力医療機関

(注釈)詳細は区ホームページ

【対象】

[抗体検査](1)19~49歳の女性で妊娠を希望するか予定している方、(2)「(1)」の同居者、(3)風しん抗体価が低い妊婦の同居者

(注釈)いずれも19歳以上の方

[予防接種]抗体検査の対象者のうち、風しん抗体価の低い方

【申し込み】区内協力医療機関に直接申し込み

【問い合わせ】保健所保健予防課ワクチン管理係

電話:03-3647-8638、Fax:03-3647-8647

肝炎ウイルス検査(特定感染症検査事業)

【日時】令和8年3月31日(火曜日)まで

【場所】区内協力医療機関

(注釈)詳細は区ホームページで

【対象】区内在住で過去に肝炎ウイルス検査を受診したことがない、

  • 16~39歳の方
  • 40歳以上の方(国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者とその被扶養者を除く)

【申し込み】保健所保健予防課感染症対策係に電話で

電話:03-3647-5879、Fax:03-3647-7068

HIV・梅毒抗体検査・相談(5月分)

【場所】城東保健相談所

【定員】20人(先着順)

(注釈)匿名で実施

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】保健所保健予防課感染症対策係

電話:03-3647-5879、Fax:03-3647-7068

検査日 5月12日(月曜日) 5月26日(月曜日) 9時00分~10時00分
結果日 5月26日(月曜日) 6月16日(月曜日) 10時00分~10時30分

がんの夜間相談窓口(5月分)

「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族が不安、疑問に思うことを相談できます。

【日時】5月2日(金曜日)18時00分~20時00分

【場所】マギーズ東京(豊洲6丁目4番18号)

【申し込み】マギーズ東京に電話連絡のうえ当日直接会場へ

電話:03-3520-9913

【問い合わせ】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係

電話:03-3647-5889、Fax:03-3615-7171

私の健康プロジェクト

【日時】

[深川スポーツセンター]
(1)5月24日(土曜日)または25(日曜日)(2)6月14日(土曜日)または15日(日曜日)(3)7月12日(土曜日)または13日(日曜日)

[深川北スポーツセンター]
(1)5月24日(土曜日)または25日(日曜日)(2)6月28日(土曜日)または29日(日曜日)(3)7月26日(土曜日)または27日(日曜日)

(注釈)全3回。希望のスポーツセンターと、(1)~(3)から1回ずつ希望日を選択

【対象】15歳以上で医師に運動を制限されていない方

(注釈)中学生除く

【定員】各20人(申込順)

【費用】3,000円

【内容】運動指導のプロや管理栄養士の指導のもと3か月で健康づくりに取り組む

【申し込み】4月26日(土曜日)~5月15日(木曜日)に健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または希望のスポーツセンターに窓口・電話で

[深川スポーツセンター]

電話:03-3820-5881、Fax:03-3820-5884

[深川北スポーツセンター]

電話:03-3820-8730、Fax:03-3820-8731

ふれあいサービス協力会員(有償ボランティア)募集(事業説明会)

「ふれあいサービス」とは、高齢の方や障害のある方、産前産後の世帯など援助が必要な方を対象に、協力可能な時間の範囲内で家事や介護のサポートを行う有償ボランティアです。

【日時】5月15日(木曜日)13時30分~16時00分(受付13時10分~)

【場所】高齢者総合福祉センター

【対象】18歳以上の心身ともに健康な方

(注釈)資格・経験・性別・居住地は不問

【定員】18人(申込順)

【内容】事業説明や、現在活動中の協力会員による活動体験談、登録説明・手続きなど

【申し込み】4月30日(水曜日)9時00分から社会福祉協議会福祉サービス課に電話で

電話:03-5683-1571、Fax:03-5683-1570

種類 活動内容 謝礼金
家事援助サービス 食事の支度、洗濯、掃除、買い物代行など 700円または840円
(1時間)
介護サービス 車いす・外出等の介助、乳幼児介助など 840円または1,050円
(1時間)
ちょこっとサービス 電池や電球の交換、体調不良時の買い物代行など 500円
(1回・30分以内)

高次脳機能障害支援促進事業

[家族交流会]

【日時】毎月第3土曜13時30分~14時30分

【定員】10人(申込順)

【内容】いすに座ってストレッチ、ダンス、レクリエーションなどを楽しみながら気軽に交流する

[専門相談]

【日時】毎月第1月曜13時30分~15時30分

【定員】2組(申込順)

【内容】脳血管疾患や脳外傷による高次脳機能障害の症状やリハビリ、日常生活、社会復帰についてなど言語聴覚士が個別で相談に対応

いずれも

【場所】障害者福祉センター仮設施設(潮見2丁目8番7号)

【対象】区内在住の高次脳機能障害の方や家族

【申し込み】障害者福祉センターに電話・窓口で

電話:03-3699-0316、Fax:03-3647-4918

環境・まちづくり

江東エコライフ協議会 傍聴できます

【日時】5月29日(木曜日)14時30分~

【場所】江東区文化センター6階第1・2会議室

【定員】10人(区内在住の方を優先し、抽選)

【申し込み】当日14時15分までに直接会場へ

(注釈)手話通訳が必要な方は、5月16日(金曜日)までに申し込みください

【問い合わせ】温暖化対策課環境調整係

電話:03-3647-6124、Fax:03-5617-5737

都市景観審議会委員募集

区では「江東区景観計画」に基づき、水辺を生かし緑豊かな潤いのある景観づくりを進めています。学識経験者、区議会議員、区民で構成している都市景観審議会を設置しています。区民の皆さんの意見を反映させるため、審議会委員を募集します。

【対象】区内在住で20歳以上の方

【定員】2人(選考)

(注釈)6月中旬に応募者全員に結果を通知

[任期]区が委嘱する日(7月初旬ごろ)から2年以内

【内容】都市景観審議会(年2、3回程度、平日の日中開催)に出席

【申し込み】5月12日(月曜日)(必着)までに10面申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢(6)職業(7)応募の動機800字以内(A4用紙横書き)を〒135-8383区役所都市計画課都市計画担当(都市景観)(5階21番)へ郵送・Fax・メール・窓口で

電話:03-3647-9183、Fax:03-3647-9009

【Eメール】keikan@city.koto.lg.jp

季節のお花でつくる クラフト教室~オリジナル押し花フレーム~

【日時】5月11日(日曜日)10時00分~12時00分

【場所】青少年交流プラザ

【対象】区内在住・在勤・在学の小学生~おおむね30代の方

【定員】10人(申込順)

【内容】江東旧中川水彩パークで育てられた季節の花を使い、押し花のフレームづくりを体験

【申し込み】4月25日(金曜日)から青少年交流プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または青少年交流プラザに電話・窓口で

電話:03-3681-7334、Fax:03-3681-8732

江東・マンションふぉーらむ21 総会・懇談会

【日時】5月17日(土曜日)13時15分~16時30分

【場所】産業会館2階第4・5展示室(東陽4丁目5番18号)

【定員】50人(申込順)

【費用】1,000円(江東・マンションふぉーらむ21会員は無料)

【内容】総会およびマンション管理をテーマとした参加者同士の懇談会

【申し込み】4月25日(金曜日)~5月9日(金曜日)に電話またはFaxに10面申込記入例の(1)~(4)と(5)マンション名を記入し、江東・マンションふぉーらむ21事務局(大瀧)へ

電話:03-3648-7417

分譲マンション無料相談会

【日時】5月14日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)

【場所】区役所

【対象】区内分譲マンションの管理組合役員や区分所有者

【定員】6組(申込順)

【内容】分譲マンションの維持・管理に関するさまざまな問題に対応するための相談

【申し込み】4月25日(金曜日)~5月9日(金曜日)に住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話・窓口で

電話:03-3647-9473、Fax:03-3647-9268

募集

特別区立幼稚園教員 採用候補者の募集

[職種]教員

[勤務地]特別区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)

[資格]幼稚園教諭普通免許状を有する方または令和8年3月31日までに取得見込みで平成3年4月2日以降に生まれた方

[募集案内配布場所]指導室(区役所6階4番)、東京区政会館

(注釈)1次選考(筆記試験)は6月22日(日曜日)

【申し込み】5月13日(火曜日)(消印有効)までに所定の書類を〒102-0072千代田区飯田橋3丁目5番1号東京区政会館17階特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当へ郵送

電話:03-5210-9857

特別区立幼稚園臨時的任用教員 採用候補者の募集

[職種]臨時的任用教員

[勤務地]特別区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)

[資格]幼稚園教諭普通免許状を現に有する方

[選考]書類選考、面接

[募集案内配布場所]指導室(区役所6階4番)、東京区政会館

【申し込み】所定の書類(募集案内参照)を〒102-0072千代田区飯田橋3丁目5番1号東京区政会館17階特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当へ郵送

(注釈)毎月選考しています。詳細は特別区人事・厚生事務組合教育委員会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

電話:03-5210-9751

青少年ボランティアの募集

青少年交流プラザまつりや各種講座、青少年交流プラザフリースペースでのお手伝いなどで講師や職員のサポートをしていただきます。青少年交流プラザのイベントや青少年施設運営に携わってみませんか。

(注釈)ボランティア活動証明書の発行あり

【対象】区内在住・在勤・在学の中学生~おおむね35歳までの方

【申し込み】4月25日(金曜日)から青少年交流プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または青少年交流プラザに電話・窓口で

電話:03-3681-7334、Fax:03-3681-8732

休館・休止

豊洲図書館

5月13日(火曜日)~15日(木曜日)に休館。図書の特別整理のため。

【問い合わせ】豊洲図書館

電話:03-3536-5931、Fax:03-3532-5075

中川船番所資料館

5月13日(火曜日)に臨時休館。企画展示設営のため。

【問い合わせ】中川船番所資料館

電話:03-3636-9091、Fax:03-3636-9094

みんなのひろば

陶芸・会員募集

【日時】毎週木曜18時00分~22時00分(この間いつでも)

【場所】江東区文化センター

【対象】どなたでも

【費用】入会金無料、10回18,000円(材料・焼成費含む)。体験5回10,000円

【内容】手回しろくろで食器などお好きなものをつくる。見学・体験可

【問い合わせ】増田美佐子

電話:080-3026-9330

こども剣道教室 体験募集!

【日時】土曜17時00分~19時00分(日程はお問い合わせください)

【場所】東京海洋大学越中島キャンパス(越中島2丁目1番6号)など

【対象】6歳以上の方

【費用】見学無料(入会後は会費有)

【内容】江東区剣道連盟加盟の教室です。強さと礼が身につく剣道をやってみませんか?未経験者歓迎・手ぶらでOK

【問い合わせ】義櫻塾剣士会

電話:090-2757-3281

【Eメール】komine@syosai.com

ゼロから始める囲碁入門 囲碁は一生楽しめる頭のスポーツ

【日時】5月24日(土曜日)13時00分~、予備日5月31日(土曜日)

【場所】清澄白河囲碁クラブ

【対象】20歳以上の方

【費用】無料

【申し込み】5月17日(土曜日)までに、はがきまたはメールに(1)氏名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)年齢を記入し、〒135-0021白河3丁目6番15号植木ビル3階清澄白河囲碁クラブへ

【Eメール】k.s-igo-ueki@baynet.jp

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?