ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
仙台堀川公園は、昭和55年に開園した延長3.7km、面積10.4haの親水公園です。
この度、清州橋通り~小名木川の区間(1.1km)におきまして、公園と両側区道を含めた一体整備を行います。
整備内容は、狭い両側区道の拡幅、無電柱化による防災機能の向上、公園施設の更新などです。
整備箇所は、仙台堀川公園の清州橋通り~小名木川区間です。
清州橋通り~小名木川の区間、約1.1km
開園から37年を経た仙台堀川公園と周辺道路について、江東区は平成26年に「仙台堀川公園整備計画」、平成28年に「修正案」を作成し、区民のみなさまから1000以上の意見が寄せられました。
これを受けて区では、平成29年に「整備計画再修正案」を作成することとしました。そして、住民のみなさまと公園と周辺地域の将来展望を共有していくためには、説明会ではなく、意見を交換する機会が必要であると考え、「意見交換会」の開催を決定しました。
意見交換会の企画運営にあたっては、幹事を公募し、区民・コンサルタント・行政の協働チームによる幹事会を設立、19名の幹事メンバーが「よりよい考えを交換することができる機会を実現する」ことを目指して検討・企画を進めました。
上記の通り発足した幹事会では、これまで公園及び道路の魅力向上と地域課題の解決につなげて行くために、区民意見の読み込み、事業関係資料の確認、意見交換会の企画・運営など、多様な検討を11回行ってきました。
今回の取り組み過程で区民の方々から寄せられた修正案に関する1300程のご意見、小学生による202枚の将来の公園を描いた絵日記、並びに2回の意見交換会での意見交換、そしてその準備運営に至る幹事会での議論を踏まえ、区長ならびに江東区民へ「再修正案の検討」に向けた提言書が提出されました。
計画案について、過去5回(平成28年4月25日、平成29年3月20日、平成30年5月27日、10月13日、平成31年1月26日)にわたり説明会を実施してきました。この度、説明会でお示しした整備計画をもとに、より具体的な整備内容について、令和元年5月21日に仙台堀川公園事業説明会を開催いたしました。
説明会で使用した資料は下記に掲載いたします。
決定している各工区の計画断面図は、以下のとおりです。
仙台堀川公園改修事業の今後の計画・資料は、下記資料の通りです。
詳細なスケジュールが決まり次第、順次更新いたします。
令和4年度の改修工事における施工業者・期間の詳細・工事のお知らせ等は決定次第お知らせいたします。。
本整備計画・工事について、ご質問等のお問い合わせ先は、下記の連絡先で承ります。
土木部河川公園課工事係 TEL03-3647-2089
土木部道路課工事係 TEL03-3647-9665
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください