知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年9月11日号(こうとう区報) > 令和7年9月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2025年9月11日

ページ番号:37424

令和7年9月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

障害者の地域生活に関する調査にご協力を 対象の方へ調査票を郵送

次期障害福祉計画と障害児福祉計画を策定するため、地域生活に関する調査を実施します。対象の方には調査票を郵送します。今後の施策のための大切な基礎資料となりますので、ご協力をお願いします。サービス提供事業者・障害者団体にも同様に調査を行います。

回答結果は集計・分析を行ったうえで、区ホームページ等で公表します。

【対象】障害者手帳などをお持ちの方の中から障害種別により抽出した約5,000人

【内容】日常生活の状況や福祉サービスの利用状況、課題等についての調査

(注釈)記入後の調査票を同封の返信用封筒で郵送いただくか、オンラインでご回答ください。回答にあたって、氏名や住所の記入は不要です

[送付時期]9月中旬~下旬

【問い合わせ】障害者施策課施策推進係

電話:03-3647-4749、Fax:03-3699-0329

区ホームページ

成人保健講演会「禁煙はじめてみませんか? ~健康な未来のために~」

呼吸器専門医が、たばこが体に与える影響や禁煙を始めるためのコツなどを教えます。禁煙を考えている方はもちろん、家族や友人の健康を考える方もぜひご参加ください。

【日時】10月25日(土曜日)14時00分~16時00分(受付13時30分~)

【場所】(1)城東南部保健相談所(2)オンライン(Zoom)

【対象】区内在住・在勤の方

【定員】(1)40人(2)30人(申込順)

【講師】田中一正(社会福祉法人あそか会 あそか病院院長)

【申し込み】9月16日(火曜日)9時00分~10月17日(金曜日)17時00分に区ホームページ申込または電話、Faxに講座名、氏名(ふりがな)、郵便番号・住所、電話・Fax番号、参加方法を記入し、城東南部保健相談所へ

電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006

介護予防講演会「元気な体と心を保つ毎日のアクション ~人生100年時代。何歳でも一緒に楽しめる仲間との出会いが鍵~」

山田実先生

人生の後半戦を、いつまでも自分らしくいきいきと暮らしたい方に向け、介護・フレイル予防の専門家でNHK「あしたが変わるトリセツショー」など多数のテレビ番組に出演している山田実先生が講演します。地域の仲間といつまでも元気に過ごせる秘(けつ)についてお話しします。

【日時】10月28日(火曜日)14時00分~16時00分(受付は13時30分~)

【場所】江東区文化センター

【対象】区内在住・在勤の方

【定員】250人(申込順)

【講師】山田実(筑波大学人間系教授)

【申し込み】9月16日(火曜日)9時00分から区ホームページ申込、または地域ケア推進課地域ケア係に電話、Faxで

電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165

難病講演会「好酸球性副鼻腔炎の治療と日常生活」

好酸球性副鼻腔炎は、両側の鼻の中に多発性のポリープ(鼻茸)ができる難治性の慢性副鼻腔炎です。病気の特徴的な症状や経過、最新の治療について専門医がお話しします。

【日時】10月26日(日曜日)14時00分~16時00分(受付13時30分~)

【場所】(1)城東南部保健相談所(2)オンライン(Zoom)

【対象】区内在住・在勤の方

【定員】(1)30人(2)40人(申込順)

【講師】中村真浩(順天堂大学医学部附属順天堂医院耳鼻咽喉・頭頸科 准教授)

【申し込み】9月16日(火曜日)9時00分~10月17日(金曜日)17時00分に区ホームページ申込または電話、Faxに講座名、氏名(ふりがな)、郵便番号・住所、電話・Fax番号、参加方法を記入し、城東南部保健相談所へ

電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006

65歳以上の方へ 江東マスターズフィットネス 利用者募集中 スポーツクラブの体験利用から始める、元気な身体づくり

区では、介護予防に取り組むきっかけづくりとして、区内9か所のスポーツクラブ(以下「クラブ」)の中から希望施設を選び、クラブ設備の体験利用ができる「江東マスターズフィットネス」を実施しています。専門スタッフが常駐しているクラブで、ご自身に合った介護予防に効果的な運動をして、楽しく健康的な生活を送る第一歩を踏み出してみませんか。

(注釈)本事業は最大4回の「体験利用」です。下記記載の費用でクラブに入会できる事業ではありません

【対象】次のすべてに当てはまる方

  • 区内在住で65歳以上
  • 要支援・要介護認定を受けていない
  • 医師から運動を制限されていない
  • クラブの利用規約を遵守できる
  • 現在クラブの会員ではない

【費用】2,000円(体験利用4回分)

(注釈)初回利用時にクラブに支払い

【内容】マシントレーニング、水中ウォーキング、エアロビクス、ヨガなど高齢者向けプログラムや設備を利用

(注釈)初回利用日にオリエンテーションを実施。初回利用日から1か月以内に4回利用

【申し込み】区ホームページまたは長寿サポートセンター、地域ケア推進課地域ケア係(区役所3階7番)にある申請書兼同意書に必要事項を記入し、〒135-8383区役所地域ケア推進課地域ケア係に郵送・窓口で

電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165

スポーツクラブ 問い合わせ時間
ドゥ·スポーツプラザ豊洲24(注釈1)
(豊洲2丁目1番14号 アーバンドックららぽーと豊洲2 2階)
電話:03-6303-6700
[月曜日~金曜日]
10時00分~21時00分
[土曜日]
10時00分~21時30分
[日曜日・祝日]
10時00分~20時00分
ジェクサー・フィットネス&スパ24亀戸(注釈2)
(亀戸5丁目1番1号 アトレ亀戸店6階)
電話:0570-00-3535
[月曜日~木曜日]
10時00分~21時00分
[土曜日・日曜日・祝日]
10時00分~19時00分
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス亀戸24(注釈3)
(亀戸2丁目1番1号 2階)
電話:03-5836-1301
[月曜日~木曜日]
10時00分~23時00分
[土曜日]
10時00分~21時00分
[日曜日・祝日]
10時00分~20時00分
コナミスポーツクラブ 東大島(注釈3)
(大島7丁目38番30号 ダイエー東大島店4階)
電話:03-3636-8701
[月曜日・火曜日・木曜日・金曜日]
10時00分~21時00分
[土曜日・日曜日・祝日]
10時00分~18時00分
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス北砂(注釈3)
(北砂2丁目16番1号)
電話:03-5635-9880
[月曜日~水曜日・金曜日]
10時00分~23時00分
[土曜日]
10時00分~21時00分
[日曜日・祝日]
10時00分~20時00分
スポーツクラブ オッソ南砂店
(南砂6丁目7番15号 トピレックプラザ西館2階)
電話:03-5634-5505
[月曜日~木曜日]
10時00分~23時00分
[土曜日]
10時00分~21時00分
[日曜日・祝日]
10時00分~20時00分
BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(注釈4)
(夢の島2丁目1番3号)
電話:03-3521-7321
9時00分~22時00分
スポーツクラブ メガロス南砂町SUNAMO店(注釈3)
(新砂3丁目4番31号南砂町ショッピングセンターSUNAMO 4F)
電話:03-6458-6890
[月曜日~木曜日]
11時00分~20時00分
[土曜日・日曜日・祝日]
11時00分~18時00分
ゴールドジム 東陽町スーパーセンター店(注釈5) 
(東陽2丁目2番20号)
電話:03-6660-2323
[月曜日~土曜日・祝日]
7時00分~23時00分
[日曜日]
9時00分~20時00分
(注釈)第2月曜日は休館日

(注釈1)費用の支払い方法は現金、クレジットカードのみ
(注釈2)費用の支払い方法はクレジットカード、交通系電子マネーのみ
(注釈3)費用の支払い方法はクレジットカード、電子マネー、コード決済のみ
(注釈4)費用の支払い方法は現金のみ
(注釈5)費用の支払い方法はクレジットカード、電子マネー、コード決済(PayPayのみ)のみ

申請期限10月31日(金曜日) 江東区エネルギー価格高騰対策補助金

エネルギー価格高騰の影響を鑑み、区内中小企業者に補助金を支給しています。詳細は区ホームページをご覧になるかお問い合わせください。

【問い合わせ】江東区エネルギー価格高騰対策補助金コールセンター

電話:050-3816-2727、Fax:03-3647-8442

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?