令和7年9月11日号(こうとう区報)テキスト版10面
スポーツ
スポーツの日卓球大会 亀スポCUP2025参加者募集
【日時】10月13日(月曜日・祝日)10時00分~14時00分
【場所】亀戸スポーツセンター
【対象】中学生以上の方
【定員】各16人(抽選)
【費用】800円
【内容】初心者一般(50歳未満)、初心者シニア(50歳以上)、一般男子・女子(50歳未満)、シニア男子・女子(50歳以上)の6つのカテゴリーに分けた卓球大会を開催
【申し込み】9月28日(日曜日)(必着)までに亀戸スポーツセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・窓口(返信用はがきを持参)、または往復はがきに9面申込記入例の(1)~(4)と(5)出場カテゴリを記入し、〒136-0071亀戸スポーツセンター(亀戸8丁目22番1号)へ
電話:03-5609-9571、Fax:03-5609-9574
(注釈)抽選結果は10月2日(木曜日)までに連絡
スポーツセンターイベント・施設情報
各施設が実施しているイベント情報や月間利用予定表をホームページに掲載しています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
スポーツの日 こどもテニス教室
【日時】10月11日(土曜日)10時00分~12時00分(雨天中止)
【場所】豊住庭球場
【対象】区内在住・在学の小・中学生の方
【定員】20人(抽選)
【費用】500円
【講師】江東区テニス連盟
【申し込み】10月1日(水曜日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがきに9面申込記入例の(1)~(4)と(5)学年(6)性別(7)学校名(8)テニス歴(9)無料テニスラケット貸出の要不要を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
夢の島ハワイアンフラ教室
【日時】10月8日~12月17日の水曜(全11回)
[はじめてクラス]12時00分~13時00分(体験会:9月24日(水曜日))
(注釈)詳細は江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
【場所】夢の島競技場
【対象】16歳以上の方
【定員】5人程度(申込順)
【費用】1回1,000円
【講師】Suzuki Lisa(Hula Halau ALOHANA代表)
【申し込み】9月15日(月曜日)から江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
夢スタ★アスリートクラブ
【日時】10月17日~12月19日の金曜(11月21日を除く全9回)18時30分~20時30分
【場所】夢の島競技場
【対象】小学4年生以上の健康な方
【定員】30人(抽選)
【費用】高校生以下の方2,000円、一般5,000円
【内容】基本技術習得や健康増進など、初心者から上級者まで楽しめる陸上競技教室
【申し込み】10月10日(金曜日)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
モニカと漕ごう! カヌー体験会
【日時】9月27日(土曜日)(1)11時00分~(2)11時30分~(3)12時00分~(4)12時30分~(5)13時00分~
【場所】旧中川水辺公園、旧中川・川の駅前
【対象】小学3年生以上の方
【定員】50人(各回8人先着順)程度
【内容】パラカヌーの瀬立モニカ選手とカヌーを体験
(注釈)陸上での体験ブースもあり
【申し込み】当日直接会場へ
(注釈)各回30分前から受付。障害がある場合、事前相談も可
【問い合わせ】株式会社オーエンス
電話:070-4921-8064、Fax:050-3730-8050
アーチェリー初心者教室
【日時】10月8日~29日の水曜(全4回)19時00分~21時00分
【場所】
【対象】中学生以上の方
(注釈)中学生は要保護者同伴
【定員】8人(抽選)
(注釈)9月29日(月曜日)以降抽選結果をホームページで発表
【費用】4,000円
【内容】矢の放ち方までを丁寧に指導。最終日は記録会を実施
【申し込み】9月16日(火曜日)13時00分~26日(金曜日)21時00分にBumB東京スポーツ文化館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】BumB東京スポーツ文化館
電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506
海の森水上競技場 スポーツフェスティバル・各種体験
【内容】スポーツの楽しさを味わうための、さまざまな競技を気軽に体験できるイベントです
【申し込み】9月16日(火曜日)9時00分から海の森水上競技場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【場所】【問い合わせ】海の森水上競技場
電話:03-3599-5420、Fax:03-3599-5421
競技 | 日時(10月) | 対象 | 定員 (申込順) |
---|---|---|---|
ヨガ |
10月5日(日曜日) |
小学生以上 (注釈)要保護者同伴 |
各20人 |
ドラゴンボート | 10月13日(月曜日・祝日) 10時00分~11時00分、13時00分~14時00分 |
小学生以上 | 各10人 |
カヤック | 10月13日(月曜日・祝日) 10時30分~11時15分、11時30分~12時15分 |
小学4年生以上 | ホームページ参照 |
SUP | 10月13日(月曜日・祝日) 10時30分~11時20分、11時30分~12時20分 |
小学4年生以上 | 各6人 |
ノルディックウォーキング | 10月13日(月曜日・祝日) 10時30分~11時30分、13時30分~15時30分 |
16歳以上 | 各10人 |
ボート | 10月13日(月曜日・祝日) 10時30分~11時30分、14時00分~15時00分 |
小学4年生以上 | 各2人 |
ノルディックウォーキング | 10月18日(土曜日) 10時30分~11時30分、13時30分~15時30分 |
16歳以上 | 各10人 |
若洲ゴルフリンクス ゴルフアカデミー(ジュニアスクール)
【日時】10~12月の水・木・金曜のいずれか週1回(全9回)17時00分~
(注釈)約1時間
【場所】若洲ゴルフリンクス練習場(若洲3丁目1番2号)
【対象】小・中学生
【定員】15人(申込順)
【内容】初心者を対象としたLPGA会員によるレッスン
【申し込み】9月20日(土曜日)13時00分から電話で若洲ゴルフリンクス練習場
電話:03-3522-3370
スローエアロビック体験 スローでも効く! エアロ×筋活メニュー
【日時】10月5日(日曜日)14時00分~15時00分(受付は13時30分から)
【場所】深川スポーツセンター
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
(注釈)学生は無料
【申し込み】当日直接会場へ
(注釈)上履き・飲み物を持参し、動きやすい服装でご参加ください
【問い合わせ】江東区エアロビック連盟ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
電話:・Fax:03-3645-2973
文化・観光
プラザまつり
【日時】9月20日(土曜日)11時00分~16時00分
【場所】青少年交流プラザ
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【内容】青少年団体などの発表会や体験会、作品展示会など
(注釈)詳細は青少年交流プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】青少年交流プラザ
電話:03-3681-7334、Fax:03-3681-8732
秋から始まる新規講座 各文化センター8館で募集中!
区内の文化センターでは、新規講座の受講生を募集しています。詳細は9月10日発行の文化コミュニティ財団情報紙「カルナビ9月号」または財団ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【問い合わせ】江東区文化センター
電話:03-3644-8111、Fax:03-3646-8369
(注釈)各講座の詳細は、主催館へ直接お問い合わせください
まちあるきイベントツアー「
江東区文化観光ガイドが、湾岸に夜景が広がる豊洲の街を案内します。
【日時】10月7日(火曜日)・8日(水曜日)・10日(金曜日)・11日(土曜日)16時50分集合
[ガイドコース]豊洲シビックセンター(集合)→アーバンドックららぽーと豊洲→春海橋公園→春海橋→晴海臨海公園水辺のテラス→晴海臨海公園→晴海通り→豊洲大橋→豊洲千客万来前(解散)
【定員】各日30人(抽選)
【費用】500円(保険代など)
【申し込み】9月30日(火曜日)17時00分(必着)までに江東おでかけ情報局ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがきに9面申込記入例の(1)~(4) と(5)参加希望日(6)年齢層(7)同行者氏名(2人まで)を記入し、〒135-0016東陽4丁目5番18号産業会館内 江東区文化観光ガイド事務局(江東区観光協会内)へ
電話:03-6458-7410、Fax:03-6458-7420
(注釈)申込者、同行者を逆にしての重複申込は無効。複数日申込不可
深川東京モダン館イベント
[食べる・学ぶ・深川めし]
深川めしの販売(500円~)のほか、深川めしに関するレクチャー(「東京湾最奥部の干潟(14時00分~)」)を行います。
【日時】9月23日(火曜日・祝日)11時00分~15時00分
【申し込み】当日直接会場へ
[噺+話]
【日時】9月30日(火曜日)14時00分~15時30分
【定員】20人(申込順)
【費用】1,500円
【内容】演目「玄関の扉」と演目にちなんだ講座
[出演]桂夏丸
[ふかにこファクトリー]
【日時】10月4日(土曜日)11時00分~12時00分
【対象】小学生以下のこどもと保護者
【定員】27人(申込順)
【費用】大人1,000円、小学生以下の方500円
【内容】リトミック要素のミニコンサートと親子での工作
いずれも
【申し込み】9月17日(水曜日)10時から深川東京モダン館に電話で
【場所】【問い合わせ】深川東京モダン館
電話:03-5639-1776、Fax:03-5620-1632
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
中川船番所資料館イベント
[ロビー展示「川の関所から江東区の資料館へ」~中川番所跡地発掘調査30周年記念~]
【日時】10月5日(日曜日)まで
【内容】発掘調査の記録写真や出土物を展示し、番所廃止後の同地の変遷についても紹介
(注釈)資料館観覧の場合は別途観覧料が必要
[手話付きミュージアムトーク]
【日時】9月27日(土曜日)14時00分~14時45分
【費用】大人200円、小・中学生、高校生等無料(観覧料。障害者手帳を提示した方と介護者1人は割引あり)
【内容】中川番所再現ジオラマを中心に手話付きで解説
(注釈)お手伝い等が必要な方は事前にお知らせください
中川船番所資料館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
[日本文化を感じる呈茶席]
【日時】9月27日(土曜日)11時00分~15時00分
【内容】気軽に日本の伝統文化である
(注釈)資料館観覧の場合は別途観覧料が必要
いずれも
【申し込み】当日直接会場へ
【場所】【問い合わせ】中川船番所資料館
電話:03-3636-9091、Fax:03-3636-9094
伝統芸能公開「落語」
【日時】9月27日(土曜日)14時00分~14時30分
[出演]林家あんこ(落語家)
【場所】深川江戸資料館
【費用】大人400円、小・中学生、高校生等50円(観覧料)
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】深川江戸資料館
電話:03-3630-8625、Fax:03-3820-4379
芭蕉ゆかりのまちあるき(南コース)
【日時】10月4日(土曜日)9時30分~12時00分(集合9時20分)
【場所】芭蕉記念館
【定員】10人(申込順)
【費用】500円(保険代、資料代含む)
【内容】「おくのほそ道」旅立ちの地など、芭蕉が生前に訪れたゆかりの地を巡る
【申し込み】9月15日(月曜日・祝日)9時00分から芭蕉記念館に電話・窓口で
【問い合わせ】芭蕉記念館
電話:03-3631-1448、Fax:03-3634-0986
ありがとうカフェ06(ゼロロク) 5周年アニバーサリーイベント
大島六丁目団地コミュニティサロン カフェ06(ゼロロク)の5周年を記念し、自慢のランチのほか、地域の方々とコラボしたデザート、クラフトビール、マルシェ、ミニステージ、ワークショップ、フリーマーケット、縁日などを開催します。
【日時】10月4日(土曜日)11時00分~15時30分
【場所】カフェ06(大島6丁目1番大島六丁目団地6号棟)
【問い合わせ】カフェ06推進委員会
【Eメール】cafe06@outlook.jp
豊洲ぐるりパークイベント
[秋の夜パフェ]
【日時】9月28日(日曜日)19時00分~20時30分
【場所】豊洲パーク内レストラン(ラ・シャンス)
【定員】12組(1組4人まで。申込順)
【費用】1人1,500円
【内容】秋の夜景を眺めながら夜パフェを楽しむ
【申し込み】9月15日(月曜日・祝日)11時00分から電話で豊洲パークレストラン(「区報を見た」とお伝えください)
(注釈)火・水曜は休館日のため申込受付不可
電話:03-5548-7601
[親子で学ぶ 豊洲SDGs菜園]
【日時】10月~令和8年3月の毎月第2土曜(全6回)14時00分~15時30分
【場所】豊洲公園
【対象】幼児~小学生と保護者
(注釈)全回参加できる方(初参加の方が優先)
【定員】10組(申込順)
【費用】12,000円
【内容】野菜の種まきから収穫までの体験を通じて、「植物」「土」「いきもの」が関わり合って共存・循環していることを親子で楽しく学ぶ
【講師】中安敬子氏(NPO法人マザーツリー自然学校)
【申し込み】9月15日(月曜日・祝日)10時00分から豊洲ぐるりパークホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】豊洲ぐるりパークセンター
電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829
[豊洲deタップ]
初心者も楽しく学べるタップダンス教室を開催します。
(注釈)昼食付き。午後は発表会を実施。タップシューズの無料貸出あり
【日時】10月11日(土曜日)
[大人]10時00分~14時30分
[子供]11時00分~14時30分
【場所】豊洲公園
【定員】各10人(申込順)
【費用】3,500円
【講師】村田正樹(タップダンサー・振付師)
【申し込み】9月15日(月曜日・祝日)10時00分から豊洲ぐるりパークホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください