令和6年11月1日号(こうとう区報)テキスト版6面
「荒川将来像計画(地区別計画)【江東区】」改定案に関するご意見を募集
国土交通省と江東区では、荒川下流部をより魅力的な川とするため、川づくりのあるべき姿を示し、それを実現するための取り組みをまとめた「荒川将来像計画」を策定しています。このたび、「荒川将来像計画(地区別計画)【江東区】」の改定案を作成しましたので、皆さんのご意見を募集します。
[閲覧場所]区ホームページ、区役所2階区民ホール、荒川・砂町水辺公園テニスコート管理棟
[提出方法]11月30日(土曜日)(消印有効)までに区ホームページまたは閲覧場所にある意見書に記入し意見箱へ入れるか、はがき・Faxに(1)郵便番号(2)年代(3)性別(4)居住年数(5)ご意見を記入し、〒135-8383区役所河川公園課工務係へ
電話:03-3647-2538、Fax:03-3647-9216
木造住宅の耐震化支援制度の対象を拡大します
区内の木造住宅の耐震化をさらに進めるため、11月1日(金曜日)から、耐震診断等の支援対象を平成12年5月31日以前に着工した新耐震基準の木造住宅まで拡大します。また、旧耐震基準(昭和56年5月31日以前に着工)の木造住宅を対象に実施している除却(解体)助成について、木造と木造以外の混構造も対象に追加します。
新たな制度の概要、申請期限は次の通りです。申請方法や要件の詳細は、区ホームページをご確認ください。
種類 | 内容 | 対象者 | 対象となる木造住宅の着工時期・工法等 | 今年度の申請期限 |
---|---|---|---|---|
耐震診断 | 耐震診断士の無料派遣 | 建物所有者 |
[昭和56年5月31日以前に着工した建物]
|
12月27日(金曜日) |
耐震補強計画 | 要した費用の1/1を助成 限度額15万円 |
|||
耐震補強工事 | 要した費用の1/2を助成(高齢者世帯は2/3) 限度額150万円 |
|||
除却工事 | 要した費用の1/2を助成 限度額50万円 |
建物所有者 | 【対象拡大】 [昭和56年5月31日以前に着工した建物] 工法不問(木造以外の構造がある場合も対象) |
令和7年1月31日(金曜日) |
【問い合わせ】安全都市づくり課安全都市づくり係
電話:03-3647-9764、Fax:03-3647-9009
ベランダ緑化キャンペーン「冬こそ楽しみたい色彩豊かな寄せ植え」
寒い冬でも楽しめる植物、春に向けておすすめの植物などをご紹介します。
【日時】12月8日(日曜日)14時00分~15時30分
【場所】中川船番所資料館
【対象】区内在住の方
【定員】20人(抽選)
【申し込み】11月18日(月曜日)(必着)までに区ホームページ申込または往復はがきに9面申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢を記入し、〒135-8383区役所管理課CIG推進係へ
電話:03-3647-2079、Fax:03-3647-8454
みんなでまもるきれいな空 アイドリング・ストップ 公共交通機関のご利用を
冬季は気象条件などの影響で、大気汚染物質濃度が高くなる傾向があります。
自動車の排気ガスには、窒素酸化物などの大気汚染の原因物質が含まれています。自動車を駐停車する際は、エンジンを停止しましょう。アイドリング・ストップは、東京都の環境確保条例で運転者に義務付けられています。アイドリング時間を減らすことで、悪臭・騒音の低減、地球温暖化の防止、燃料の節約にもつながります。
また、自動車交通量の増加は、大気環境に悪影響を与えます。徒歩や自転車、公共交通機関の利用を心がけ、できる範囲で自家用車の使用を控えましょう。
【問い合わせ】環境保全課調査係
電話:03-3647-6148、Fax:03-5617-5737
地下鉄8号線(豊洲~住吉間)延伸に向け進行中!パネル展を開催
地下鉄8号線(豊洲~住吉間)の延伸は、今年6月に都市計画決定されるなど、2030年代半ばの開業目標に向けて事業が進められています。
また、今後の沿線まちづくりの方向性を示す「江東区地下鉄8号線沿線まちづくり構想」をもとに、沿線各駅周辺のまちづくりを順次進めています。
そこで、区民の皆さんに整備計画概要や沿線のまちづくりなどをご理解いただけるよう、地下鉄8号線沿線の区施設でパネル展を開催します。
展示期間 | 展示場所 |
---|---|
11月7日(木曜日)~18日(月曜日) (11月9日(土曜日)・10日(日曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)を除く) |
小松橋出張所1階玄関ホール |
11月19日(火曜日)~26日(火曜日) | 豊洲シビックセンター3階ゆりかもめ側出入口 |
11月27日(水曜日)~12月5日(木曜日)(12月2日(月曜日)を除く) | 枝川区民館1階エントランスホール |
12月6日(金曜日)~17日(火曜日) (12月7日(土曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)を除く) |
区役所2階区民ホール |
(注釈)開庁時間内にご覧ください。ただし各会場の最終日は13時00分まで
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】地下鉄8号線事業推進課
電話:03-3647-8678、Fax:03-3647-9019
みんなでまちをきれいにするポスターコンクール 区長賞決定&作品を展示
664作品(小学生145作品、中学生519作品)の応募があり、審査の結果、次の3作品が区長賞に輝きました。今後、美化啓発用ポスターとして区内に掲示する予定です。
また、区長賞3作品と入賞・佳作31作品の展示を行います。児童・生徒の皆さんの力作をぜひご覧ください。
[作品展]11月8日(金曜日)~28日(木曜日)
期間 | 展示場所 |
---|---|
11月8日(金曜日)13時00分~11月14日(木曜日)21時00分 | 豊洲シビックセンター1階ギャラリー |
11月15日(金曜日)13時00分~11月20日(水曜日)21時00分 | 総合区民センター2階展示ホール |
11月26日(火曜日)13時00分~11月28日(木曜日)22時00分 | 江東区文化センター2階展示ロビー |
小学生低学年の部
第七砂町小学校2年
小学生高学年の部
平久小学校5年
中学生の部
第三砂町中学校1年
【問い合わせ】環境保全課環境美化係
電話:03-3647-9373、Fax:03-5617-5737
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください