ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年4月11日号(こうとう区報) > 令和6年4月11日号(こうとう区報)テキスト版5面

ここから本文です。

更新日:2024年4月11日

令和6年4月11日号(こうとう区報)テキスト版5面

 4月から1歳にも拡大 バースデーサポート事業 アンケートへの回答で5万円分の商品券をプレゼント

令和6年4月以降に1歳を迎えるお子さんがいる家庭を対象に、保健相談所から子育てに関するアンケート等を送付します。アンケートに回答いただいた家庭に対し、5万円分のこども商品券を送付します。回答内容により、保健相談所の保健師等が相談に応じます。詳細は区ホームページをご確認ください。

【対象・定員】1歳を迎える日およびアンケートを回答した日に江東区に住民登録があるお子さんを養育する世帯

[アンケートの送付]

お子さんが1歳を迎えた月の翌月中旬から下旬に、対象世帯あてに送付します。

【問合先】お住まいの地域を担当する保健相談所

お住まいの地域を担当する保健相談所

保健相談所 担当地域
城東保健相談所
(大島3丁目1番3号)
電話:03-3637-6521、Fax:03-3637-6651
亀戸・大島・東砂1~3丁目
深川保健相談所
(白河3丁目4番3号301)
電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557
清澄・常盤・新大橋・森下・平野・三好・白河・高橋・佐賀・永代・福住・深川・冬木・門前仲町・富岡・牡丹・古石場・越中島・千石・石島・千田・海辺・扇橋・猿江・住吉・毛利・木場・東陽・新砂(1丁目1番)・南砂(2丁目1番1号~5号、5番~7番)
深川南部保健相談所
(枝川1丁目8番15号102)
電話:03-5632-2291、Fax:03-5632-2295
塩浜・枝川・豊洲・東雲・有明・辰巳・潮見・青海・海の森
城東南部保健相談所
(南砂4丁目3番10号)
電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006
北砂・東砂4~8丁目・南砂(2丁目1番1号~5号、5番~7番を除く)・新砂(1丁目1番を除く)・新木場・夢の島・若洲

 骨髄移植ドナー支援事業 提供者(ドナー)と勤務先に助成金

骨髄等の提供者の増加および骨髄等移植の促進を図るため、助成制度を実施しています。

【対象・定員】区内在住提供者とその勤務先事業所

[助成額]提供者2万円、勤務先事業所1万円(注意)骨髄等提供のための通院・入院日数(7日上限)1日あたり

【締切日】退院した翌日から1年以内

【申し込み】区ホームページ・保健所健康推進課にある申請書・必要書類を、〒135-0016 東陽2丁目1番1号 保健所健康推進課庶務係へ郵送・窓口で 電話:03-3647-9539、Fax:03-3615-7171

 産後ケア事業 宿泊型の利用可能日数を拡充

4月から、赤ちゃんと一緒に助産所等に泊まってケアを受ける「宿泊型産後ケア」について、利用可能日数を3泊4日から4泊5日に拡充します。あわせて、課税世帯の利用料金にかかる軽減措置を開始します。詳細は区ホームページをご確認ください。

【内容】下表のとおり

【申し込み】お住まいの地域を担当する保健相談所で承認番号の発行を受けたのち、施設・助産師に直接予約

産後ケア種類一覧

サービスの種類 1.宿泊型産後ケア 2.日帰り型産後ケア 3.乳房ケア
対象者
(江東区に住民票がある方)
産後4か月未満の母親と赤ちゃん 産後4か月未満の母親と赤ちゃん 産後1年未満の母親
利用回数 4泊5日まで1回 1回(必要に応じて2回まで) 訪問・外来型のいずれか1回
利用料金
(自己負担額)(注意)

1泊2日8,200円

2泊3日12,300円

3泊4日16,400円

4泊5日20,500円

3,300円 訪問型1,100円 外来型1,100円

(注釈)住民税非課税世帯および生活保護世帯は減免制度あり、多胎の場合は利用料金の加算あり

 こどもの定期(法定)予防接種 対象者には個別に予診票を送付

区では、定期(法定)予防接種を実施しています。

接種時期になったら、お子さんの体調の良いときに母子健康手帳を持参して接種を受けてください。区ホームページ等でも各予防接種の時期等を掲載しています。

日本脳炎定期予防接種 未接種者は母子健康手帳で確認を

日本脳炎は、接種の勧奨を控えていた期間があり、予防接種を受ける機会を逃していた方がいるため、次の方は特例で未接種分を受けることができます。

[平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を完了していない方]20歳未満までの間

母子健康手帳で接種歴を確認し、未接種分がある方はご連絡ください。13歳以上の方については保護者の同伴は不要です。ただし、16歳未満の方は、予診票内の「保護者記入欄」に保護者署名をご記入ください。

麻しん風しん混合(MR)ワクチンは期間内に接種を

麻しん風しん混合(MR)ワクチンは、1期(1歳になってから2歳になるまでの1年間)と2期(小学校就学前の4月から3月までの1年間)で2回接種します。

[MRワクチン任意接種期間は小学4年生の年度末まで]

2歳を過ぎてから小学4年生の年度末までは、任意接種期間(無料)を設けています。事情により法定接種期間内に接種できなかったお子さんはご連絡ください。

骨髄移植等医療行為により接種済みの定期予防接種の効果が期待できない方へ、再接種(任意接種)の費用を助成

令和4年度より再接種(任意接種)を受けた方へ、申請により費用を助成しています。

【対象・定員】次のすべてに該当する方、またはその保護者

  • 再接種日時点で20歳未満の方
  • 骨髄移植等医療行為により接種済みの定期予防接種の効果が期待できず、再接種が必要であると医師が認めた方
  • 再接種前に区に事前に申請し、承認を受けている方
  • 国内の医療機関で再接種を受ける方

申請方法等は、区ホームページをご確認ください。なお、MRワクチンの任意接種と再接種はともに予防接種法に基づく接種ではないため、万一健康被害が発生した場合、同法の救済対象とはならず、(独)医薬品医療機器総合機構法による「医薬品副作用被害救済制度」の対象となります。

【問合先】保健所保健予防課保健係 電話:03-3647-5906、Fax:03-3615-7171

 高校・大学進学を支援 学習塾等受講料・学校受験料を無利子で貸付

受験生がいる世帯に対し、学習塾・受験対策講座等の受講費用や高校・大学等の受験費用を無利子で貸し付けています。貸付条件など制度の詳細は、電話でお問い合わせください。

【対象・定員】次のすべてに該当し、中学3年生、高校3年生等のこども(20歳未満)を養育している方

  • 世帯の生計の中心者
  • 世帯収入が一定基準以下(給与収入・年金収入がある場合は表1、事業所得等がある場合は表2参照)
  • 預貯金等資産の保有額が600万円以下
  • 土地・建物を所有していない(現在住んでいる住宅・土地については除く)
  • 貸付対象者および養育しているこどもがともに都内に1年以上居住している
  • 生活保護世帯でない
  • 本資金の連帯保証人になっていない
  • 他の公的資金の返済を滞納していない

[貸付金の対象範囲・金額]

  • 学習塾等受講料:学習塾、各種受験対策講座、通信講座、補習教室にかかる受講料。中学3年生、高校3年生等ともに上限20万円まで
  • 受験料:高校、大学、専修学校、各種学校の受験料。中学3年生は上限2万7,400円(1校あたり上限2万3,000円(注意)4回分まで)。高校3年生等は上限8万円(回数や1校あたりの上限なし)

[返済の免除]

こどもが高校、大学等に入学し、所定の手続きを行うと返済が免除になります。

[受付時間]

月~金曜(祝日、年末年始除く)9時00分~正午、13時00分~17時00分

【問合先】受験生チャレンジ支援貸付相談窓口(区役所2階24番(保護第一課隣))電話:03-3647-9660、Fax:03-3647-9663

表1 総収入の基準
世帯人数 2人 3人 4人 5人
一般世帯   4,410,000円 5,049,000円 5,737,000円
ひとり親世帯 4,057,000円 4,966,000円 5,772,000円 6,396,000円

(注釈)収入から家賃(一定額)を控除できる場合があります。詳細は窓口へご相談ください。

表2 合計所得金額の基準
世帯人数 2人 3人 4人 5人
一般世帯   3,087,000円 3,599,000円 4,149,000円
ひとり親世帯 2,805,000円 3,532,000円 4,175,000円 4,674,000円

 

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?