ここから本文です。
更新日:2023年4月27日
令和5年度より、2歳を迎えるお子様を育てるご家庭に対するバースデーサポート事業を開始します。対象となるご家庭には、保健相談所より子育てに関する情報提供やアンケートを送付します。アンケートに回答していただいたご家庭にはこども商品券を配布し、アンケートの内容により保健相談所の保健師等が相談に応じます。
2歳を迎える日およびアンケートを回答した日に江東区に住民登録があるお子さんを養育する世帯
アンケートを回答していただいた世帯に対し、2歳を迎えるお子様の出生順位に応じてこども商品券を配布します。
第何子の数え方は、本事業では申請日時点で同世帯の住民票に住所登録があり、家計を同一にして養育している18歳未満のお子様を、年齢の大きい順に第一子、第二子、…と数えます。
例:18歳、9歳、2歳のお子様がいる家庭の場合、18歳は第一子とは数えません。9歳が第一子、2歳が第二子となります。
お子様が2歳を迎えた月の翌月中旬から下旬頃に、バースデーサポート事業の案内(アンケートの案内)を対象世帯に発送します。
案内には、東京都発行の「体罰などによらない子育てハンドブック」や「とうきょう子育て応援ブック」等も同封します。
案内発送スケジュール(例)
お子様の誕生日 | 対象世帯の抽出時期 | 案内発送時期 |
令和3年4月生まれ | 令和5年5月上旬 | 令和5年5月中旬から下旬 |
お子様が2歳6か月に達する日までに回答してください。
アンケートに回答いただいた後、約1か月半で発送(簡易書留)予定です。
ご不明な点がある場合は、お住まいの地域を担当する保健相談所またはコールセンターまでお問い合わせください。
【アンケートの内容・送付に関すること】
【こども商品券の金額等に関すること】
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください