ホーム > 環境・まちづくり > 建築 > 建物の耐震化 > 耐震化アドバイザー派遣制度

ここから本文です。

更新日:2023年5月16日

耐震化アドバイザー派遣制度

耐震化アドバイザー派遣制度のご案内

***お知らせ***

組織改正に伴い、令和5年度から担当部署が変更になりました。

(新)都市整備部安全都市づくり課安全都市づくり係

窓口:区役所5階22番(手前側) 電話番号:03-3647-9764

※窓口が変更になりましたのでご注意下さい。電話番号に変更はありません。

 

江東区内にある分譲マンションの管理組合等や対象建築物の所有者で、耐震に対する相談を希望する方に、区が委託した機関から耐震化アドバイザーを無料で派遣する制度です。

民間建築物耐震診断・耐震設計・耐震改修等助成制度と併用して利用できる制度ですので、是非ご利用ください。

詳しくは、耐震パンフレット(PDF:5,194KB)(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。

注意.令和5年度耐震化アドバイザー派遣申請の期限は令和5年12月28日(木曜日)です。

耐震化アドバイザーの主な業務

  1. 耐震計画、構造及び設備等の建築技術的事項の助言
  2. 耐震診断・耐震設計及び耐震改修に関する事項等の助言
  3. 管理組合等の合意形成に関する事項等の助言

派遣対象建築物(1~3の要件をすべて満たすもの)

  1. 江東区内にある建築物であること。
  2. 昭和56年5月31日以前(旧耐震基準)に建築されたことが証明できる建築物であること。(建築確認通知書または検査済証の写し、台帳記載事項証明書が提出できる建築物であること)
  3. 階数が2以上の耐火建築物又は準耐火建築物であること。

派遣対象者

  1. 分譲マンションの管理組合(管理組合法人含む)。
  2. 派遣対象建築物の所有者。
  3. 建築物の所有者が企業の場合は、中小企業基本法に規定する中小企業に限ります。

耐震化アドバイザーの派遣回数

同一対象建築物について、原則8回までとなります。

様式一覧

関連ドキュメント

関連ページ

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市整備部 安全都市づくり課 安全都市づくり係 窓口:区役所5階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4-11-28

電話番号:03-3647-9764

ファックス:03-3647-9009

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?